
ナチュ可愛な糸巻きストレージボックスをアンティークにリメイク
以前作った糸巻きストレージボックス。
ナチュラルで可愛かったのですが、アンティーク風が好みなのでペイントしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2865
- 20
- 0
-
いいね
-
クリップ
前に作った糸巻きストレージボックス。
これです。
ナチュラルで可愛かったのですが、
MY ROOMに飾ると浮いてしまいました(>_<)
なので、シャビー アンティーク風にペイントしてみました。
手順としては
① 下色としてターナーミルクペイントのピスタチオグリーンを塗る。
② 乾いたら、ターナーミルクペイントのクラッキングメディウムを塗る。
③ クラッキングメディウムが乾ききらないうちに、ターナーミルクペイントのクリームバニラを塗る。
④ 乾いたら、ターナーミルクペイントのアンティークメディウムを刷毛でササッと縁などに塗ってアンティークな風合いに仕上げる。
です。
で、いきなり出来上がりです。
ジャーン!
実は、クラッキング加工は失敗してます。
ほとんどひび割れはぜずにダマになっただけ。
クラッキングメディウムは乾ききらないうちに塗らなければならないのですが、
今回はメディウムをべったりと塗り過ぎたようです。
ミルクバニラを塗ったら、ひび割れが大きくなり過ぎてしまい・・・
慌てて、2度塗りしたらダマになってしまいました。
どうも苦手です。
それはそれで、古びた感じに見えなくもないのでよしとして。
アンティークメディウムを塗って誤魔化しました。
後ろには英字のペーパーを入れてます。
サイズが丁度良かったので、貼ったりせずにただ置いただけですけど・・・
部屋に飾れるようになったので、満足です(*´▽`*)
- 2865
- 20
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【アンティーク風ペイント実例】ミルクペイントのメディウム塗料の使い方〜その②〜mirinamu
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
ダイソーのアンティークメディウムとクラッキングメディウムを使ったフレーム作りhiro
-
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみたLIMIA DIY部
-
簡単なのに本格的!ザラザラベース+こだわりペイント技で作るグリーンディスプレイDIY☆aya-woodworks
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
【100均】ついに出た!ダイソーの新しい塗料『ナチュラルミルクペイント』初心者さんでも試しやすい♪ペイントリメイク☆aya-woodworks
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
100均リメイク☆フラワースタンドリメイク★ちぃ★
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
100均だけで作るリメイク缶①【アンティーク風ラベルの作り方】HANDWORKS*RELAX
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
セリアのスターウッドガーランドをリメイク♪marosaya731127