
SNSに最適♪フォトスタイリングボードを作って雰囲気のある雑貨写真を撮ってみよう*
SNS用に小物や雑貨の写真を撮る時に、
なかなか背景が決まらなかったり
室内だと影が出来てしまって
雰囲気のある写真が撮れなくてモヤモヤしたことはありませんか?
今回はそんな時に手軽に雰囲気のある写真を撮れるように
フォトスタイリングボードなる物を作成してみました*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17941
- 51
- 2
-
いいね
-
クリップ
今回作ったのは
ホワイト・ナチュラル・ブラックの3種類。
どれも杉の野地板を使った板壁風になります。
作り方はとっても簡単!
希望のサイズにカットして予めペイント+エイジングした板を
裏からスノコの要領で留めただけです♪
まずは一番人気?のホワイトバージョン*
シャビーな感じにがっつりエイジングしてみました。
エイジングは今回も
ハサミの刃で両脇、表面を削った簡単な方法です。
続いてブラウンバージョン*
これは水性のステインを塗って
乾いてからサンダーがけしてエイジングしています。
オイルステインより素朴な感じが出るので
最近はいつも杉板+水性ステインを使っています。
最後はブラックバージョン*
これもがっつりエイジング。
これはフレンチ風に使いたい時にポイントとして
残っていたモールディングもセットしてみました。
モールディングは固定してないので
用途に応じて外すことも可能。
これで3種類のボードが出来上がりました!
次はこれらを使って雰囲気のある写真を撮ってみました。
まずはホワイトで・・・。
クリスマスをイメージして撮りました。
背景のホワイトが雪のような雰囲気をかもしだして
中々良い仕上がり♡
続いてモノトーンな雑貨を集めて・・・。
白は小物を引き立たせますね♪
もちろんグリーンも引き立てます(´∀`)
ブラウンバージョンでも
クリスマスをイメージして撮ってみました。
ホワイトより素朴でナチュラルな雰囲気(*´ω`*)
そしてJUNKなイメージも似合います♡
続いてブラックバージョンで*
ちょっとシックなフレンチにも似合いますよね♡
そしてブラックはホワイトを引き立てる♡
もちろん
錆び錆びを集めたJUNKなイメージも◎
お気に入りの写真が撮れたら
このように文字入れをして
ポスター風にしても良いですね。
それと自然な写真を撮る上で大事なのは
自然光の下で撮ること。
上の写真はどれもベランダで撮ったモノです。
室内だとどうしても影が出来やすく
また室内灯の下だと中々本来の色が出ないのです。。。
でも野外で撮るといってもお天気が良すぎると
陰影がはっきり出すぎてダメ。
(もちろん陰影を生かした写真もありますが
小物を撮るにはあまり適さないですよね。)
なので光が直接当たらない場所を選んで撮るか
曇り空の下で撮るのが一番いいかも?
このボードを作っておけば
撮りたい被写体を載せてどこでも持ち運びできるので
とっても便利です♪
SNS用に最適なフォトスタイリングボード。
簡単なのでぜひ皆さんも作ってみてくださいね
- 17941
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【貼るだけ♫】セリアのマスキングテープでオシャレなショップ風ドアに早変わり♡*hirari38*
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
【DIY】100均発泡スチロールを使ったレンガ壁のアイデア実例5選LIMIA DIY部
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
トイレの鏡を100均でかっこよく設置しておしゃれなインテリアに♪HANDWORKS*RELAX
-
プランターを簡単DIY!100均すのこやコルクを使った壁掛けアイデアも!LIMIA DIY部
-
ダイソーのカラーボードでまさかのアンティーク鍵を作っちゃお!maca Products
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
室内でも屋外でも飾れる!端材と100均グッズで手作りクリスマスツリーsansankiki2309
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部