【子供に教えられる?】<空が青い理由>と<夕焼けが赤い理由>

子どもは「なんで?どうして?」と様々なことに興味を持ちますね。その好奇心を育てていってほしいですね。そのためには、日頃の疑問を一緒に解決していくことも大切。今回は、誰もが一度は疑問に思ったことがありそうな「なぜ空は青いか」「どうして夕焼けが赤いか」の理由をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5619
  • 45
  • 0
  • いいね
  • クリップ

空の色は太陽の光と関係があった!

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp
東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

空の色は太陽の光に関係があります。

太陽の光をプリズムに通すと、虹のような色の帯ができますよね。太陽の光は白に近い色(白光色)をしていますが、虹の7色(赤色、橙色、黄色、緑色、青色、藍色、紫色)が混ざり合ってできています。

それぞれの光は波長が短かったり、長かったり。その波長の長さの違いが実は空の色と関係しているのです。
目に見える光の色の中(可視光線)で、青色が一番短く、赤色の波長が一番長くなっています。
可視光線より、波長が長くなると「赤外線」になり、短くなると「紫外線」となります。

空が青いのはどうして?

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp
東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

大気中には水蒸気やチリ、ゴミといった、たくさんの粒子が舞っています。太陽の光はそれらの粒子にぶつかると屈折して四方八方へ光を放ちます(散乱)。

波長の短い青い光は、波長の長い光に比べて粒子にぶつかる確率が高く、また、散乱の強さは波長の4乗に反比例する性質があることから、波長の長い青色は散乱を起こしやすく、空いっぱいに広がります。その結果として空は青く見えるのです。

夕焼けが赤いのはどうして?

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

夜が近づく状態というのは、地平線のほうへ太陽が遠ざかっていることも意味します。

光を放つ太陽から遠ざかることによって、青色は目に届く範囲外の遠い場所で散乱しきってしまい見えにくくなります。
青い光に比べると、赤い光はほとんど散乱されることなくまっすぐ届きます。
結果として、空は赤色に見えるという仕組みなんですね。

夕焼けだけでなく、朝焼けの空が赤いのも、また、太陽だけでなく月や星も、地平線近くでは赤く見えるのも、同じ原理だそうです。

子供にはどう伝える?

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

子どもに説明するのって難しい言葉が使えなかったりして大変ですよね。
以下のフレーズを参考にしてみてくださいね。

「太陽の光って実は7色が混ざって白っぽく見えているんだよ」

「青い光が他の色よりたくさん散らばって、青色が他の色より見えやすくなるから、空が青く見えるだよ」

「夕焼けが赤いのは、太陽が遠くに行っちゃって、遠くまで届く赤い光が他の色より見えやすくなるから赤く見えるんだよ」

これならなんとなく理解してくれそうですね。一緒に調べながら理解していくのもよいかもしれません。

おわりに

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

一つ一つお子さんの疑問を解決していくことは、とても大変かもしれませんが、将来のためにもできるだけ付き合ってあげてくださいね。調べる癖がつくきっかけにもなるかもしれませんね。

【あわせて読みたい】

東京ガス「ウチコト」 tg-uchi.jp

〈参考サイト〉

  • 5619
  • 45
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ウチコト(UCHICOTO)は、家事(ウチのコト)を大事にするメディア。料理、洗濯、掃除、子育て、家事効率化、暮らしに役立つコト&コツが満載です。忙しい日々の生…

東京ガス「ウチコト」さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア