
ビスの保管・取り扱いを便利に!
今まではビス購入時のプラケースのまま使ってました。
その都度ざっくり出し、余ったらまたケース開けて戻して面倒で、何年も前からどうにかしようと...今日やっと動きました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1048
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
使うものはこの2つ
今回はダイソー商品です。
こちらのセクションケースは仕切りが外せるタイプで、8個の仕切りが付いてます
仕切りを付けた後、カラーボードをカッターで切り、はめ込むだけです。
スポンジ、コルクシート等でも代用できますね。
今回は家で余ってたカラーボードを使いました。
1本ずつサッと取れて一瞬で戻せて、ビット突っ込めばざっくり取れて、いい感じです(*´ω`*)
ビスのガチャガチャ音がほとんど無くなり、少し浅めになったので取り出しやすくなりました。
ビスのサイズと素材を記録する為に、ネームランドで作って貼る予定です。
ビスケースがまだ無い方、是非お勧めします!
- 1048
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
100均リメイク☆ 噂のアレつくってみた!eden
-
中身が見えてしまう収納ボックスを簡単目隠し!!白い収納の作り方♪akane.cn20
-
セリアの木製BOXで収納棚をつくろうand_a_plus
-
【うちの収納】無印のボトルスタンドとキッチンスポンジでピアス収納。owner! -私のインテリアと収納-
-
【100均】テプラがなくてもラベリング。リバウンドをしない収納作りをしよう。sansankiki2309
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
【セリア】これ便利!スライダーバッグを見やすく整理できるアイテム整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
ワンコインで作れる!ジャストサイズのカトラリー仕切り収納をDIY+Standard (※20年5月 掲載終了)