
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】
うちの子は男の子ですが、
おままごとも好きな遊びのひとつです。
簡単に作れて収納にも使えるものを考えていたところ
『冷蔵庫』にいきつきましたー♡
あまり冷蔵庫っぽくなくても
扉が上下に分かれていて、中にお野菜(おもちゃ)が入れられれば
満足してくれます( *´艸`)
こちらは、誕生日プレゼントのひとつとして制作しました♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 134034
- 568
- 2
-
いいね
-
クリップ
まずは完成から。

◎こちらは9月17日制作のものです。
あまり凝ったものではなく、
単純に作れて、単純に使えるオーソドックスな形にしました。
その分、色味やステンシルなどで
自分好みにかっこよく仕上げました♡
基本のDIYが出来る方は、簡単すぎると思います。
初心者の方でも手を出しやすいと思います(*'▽')
〔難易度 ★★☆☆☆〕
●今回からDIY作品に難易度をつけていこうかと思います
ただし、わたしの独断判定なので目安程度にしてくださいね♡
ちなみに、黒い★が難易度になります。(今回の場合なら2ってことです)
材料と道具。

写真に写っていないものも合わせて材料や道具を書き出しますね(*´ω`)
もちろん代用可能なのでご自分の予算や好みに合わせて変更してくださいねっ♡
【材料】
・セリア合板(45×30㎝)
・セリア木材(45×15㎝)×3枚
・1×6材(91㎝)×2枚
・土台となる板(今回は端材/詳細は工程で。)
・取っ手×2つ(裏からねじ止めできるものがおススメ)
・セリアのストレージウッドボックス(家にあったもの)
【パーツとして】
・蝶番2セット(だいたい2個で1セットなので、4個あれば)
・100均6㎜強力マグネット×2個
・ビス
【道具として】
・のこぎり
・やすり
・電動ドライバー(手動でも可)
・電動ドリル(6㎜)
・ゴムハンマー
・マステ
【塗装用品】
・ワトコオイル(ダークウォルナット1度塗り)
・ダイソーアクリルカラー・黒
・ステンシルシート
・筆
・ウエス(いらない布などでも)
◎塗装部分はお好みなのでカラーやステンシルなどをそろえてくださいね♡
【その他】
・ビニール手袋(塗装時)
・段ボール(塗装下敷き用)
■今回使った取っ手の詳細です。

ホームセンターで見つけた、なるべく子供の手になじみやすそうな、
こちらの木製取手。(ひとつ200円程度でした)
※画像では2個写っていますが、実際には1個ずつ売られています。
板に穴をあけて、裏側からネジを通して固定させる仕様のものです。
今回は扉として使う板がセリアの木材で、薄く
表側から固定させるために使う短めのネジでは
不安だったので(おそらく何度も開け閉めするだろうし、息子雑っぽいので。笑)、
がっちり固定できるこちらを選びました( *´艸`)
同様に裏側からネジ固定させるタイプの取っ手はセリアでも売っているので
ぜひチェックしてみてくださいね~
取り付け方は工程で書きますね。
つくりかた。
今回はセリアの合板(45×30㎝)を大きさのベースに作っていきます。

100均木材は歪みがある場合があるので、
木材に直接置いてサイズを測りました。
ベースの45×30㎝に合わせて縦横のパーツをカットし、
その後板の厚み分を差し引いてさらにカットしています。
(2度手間なのですが、わたしはこのほうが失敗しないので)

このようにパーツごとに並べてみました♡
扉部分はベースの30㎝に合わせてセリア木材をカットしています。
小物パーツを作る。

この部分はあってもなくてもいいのですが。
家にあまっていたボックスがちょうど良い感じだったので
おまけで再利用リメイクです(*'ω'*)
もともと持っていたペットボトルや調味料のボトル(すべて100均購入)が
ピッタリ収納できるように、少しだけサイズを微調整していきます。
(横幅はぴったりでした~!!)

ボトルの奥行+αのサイズに印をつけて、カットしていきます。

前面に余った端材をボンドでくっつけて、
あっというまに完成~♡
◎カットした切り口や角は丸くやすりがけしてください。
こちらは、冷蔵庫の扉収納としてのちほど取り付けていきます。
本体の工程にもどる。
カットが終わったので、木材全体をやすりがけ作業!!
この工程は疲れるけど、お子ちゃまの使うものは
特にきれいに仕上げたいところです(*´з`)
角や側面が丸くなるように、やすりを粗目~細目と使い分けて
ゴシゴシしていきましょう!!

扉部分は、2ドアタイプにします。
上部分は15㎝のセリア板を1枚分、
下部分は、2枚をボンドでくっつけます( ˊᵕˋ* )

ボンドを乾かしている間にステンシルを入れました〜
◎何度かこれまでにも書いていますが
オイルやワックスなどで塗装する場合、
ステンシルは、《塗装前》に済ませておいてくださいね❤︎
塗装と組み立て、完成まで。

各パーツを塗装します。
今回は内側は無塗装、外側のみ(見える部分)の塗装にしました♡
わたしのDIY作品の定番カラーの黒×茶(息子希望のカラーリングです)にするため
取っ手部分は黒に塗装。(木製なので軽くやすり後に塗装)

取っ手を取り付けるための穴をあけていきます。
ホームセンターで買ったときの袋の裏に
左右の穴の中心の距離のサイズが書いていたので、
それに従って穴の位置を決めました。

2枚目の扉は、1枚目にあけた穴をガイドにして穴をあけます。
サイドをきっちり合わせる事で、同じ位置に取っ手を取り付けられますよ〜(*^^*)

箱型に組み立てていきます。
中の板は上扉と下扉の両方が少しずつ重なる位置に取り付けました。
画像でこれだけですが、この後に背面にセリア合板を取り付けています。(カットなし)

先ほどのリメイクして作った扉収納のパーツは
息子の希望で上扉裏に取り付けましたd(^_^o)
小さいビスで固定していますが、ボンドでも大丈夫かな♡

扉がカチっと閉まるように、マグネットを取り付けます。
今回使うマグネットが6㎜の大きさなので、6㎜ドリルで穴をあけ
ねじ込んでいきます。
ゴムハンマーでトントンすると楽チンです( ´ ▽ ` )ノ
上の扉、下の扉と2箇所取り付けてくださいね♡
マグネット受けは、扉裏側に小ネジを付けてください。
◎マステで印をつけておくと、マグネットと同じ位置に取り付けられます。

扉を蝶番で本体に固定します。
途中で追加した工程。
この部分は作っていて、『もっとこうしたほうがいいなぁ』と
途中ヒラメキ部分です(;^_^A
工程が前後してすみません。

先ほどまでのほぼ完成品の冷蔵庫、
扉と本体が同じサイズなので、床置きで開け閉めする時に
扉がスレちゃう〜( ;´Д`)
ってことで、底上げして1枚板を追加しました!!
センターテーブルを作ったときの端材を使って
底面と同じサイズにカットして、見える側面を黒く塗装しました♡
貼り付ける位置にボンドをつけます。(ボンドと書いている場所。笑)

このように、底面にピタっとε-(´∀`; )
これで板の厚み分底上げされて、扉の開け閉めも
問題なく出来るようになりました!
完成とまとめ。

『おままごと冷蔵庫』の完成〜( ´ ▽ ` )ノ
遊びとお片づけを兼ね備えた、簡単ですが使える箱!笑
箱を作って、扉をつけただけです♡
+++++
●別案●
木材で作るの手間だな〜( ;´Д`)って方は、
【段ボール】を作って作れますよ♡
(実際わたしは、この冷蔵庫を作るまでは段ボールで作ってあげてました)
2箱使うのですが、スーパーでお買い物の際もらってきたものです。笑
①1箱はそのまま組み立てて、前に来る部分は内側に折り込む。
②もう1箱は、扉・仕切りになるように箱の大きさに合わせてカット。
③ガムテープで固定していくだけ〜
◎取っ手も段ボールを折り込んだもので代用できたりします。
◎外側は塗装をしてもいいし、紙を貼っても
インテリアシート、黒板シートと色々お好みでアレンジしてみてください(*^^*)

扉収納はこんな感じです♡
開け閉めで落ちてくることもないですよ〜
●まとめ●
男の子でもおままごとが好きな子もいるとおもいます。
我が家の息子もそのうちのひとり♡
でも本格的なおままごキッチンを作ってあげるのは大変ですし、
メインで遊ぶわけではなくて。。。
なので、簡単に出来て息子もテンションが上がりそうな
『おままごと冷蔵庫』を作ることにしたんです( ´ ▽ ` )ノ
結果、扉が開けられるのがいいみたいで喜んでくれました!
お片づけの時にも『冷蔵庫にしまう』ってことで
わりとすんなり片付けてくれます♡
初心者の方でも作れると思いますので、
まずは手始めに冷蔵庫チャレンジしてみてください(*^^*)
◎もちろん、女の子ママさんも作ってみてくださいね♡
- 134034
- 568
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
木製おもちゃをDIY。そあら
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu