
お気に入りアイテムをミニチュアにする方法!
場所を取らずにインテリアを楽しむためのミニチュア作りのコツ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8592
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
一目ぼれしたあの家具がほしい!
でも置く場所がない…
とか
アンティークのあのアイテムがほしい!
でも高くて手が届かない…
とか
そんなことってありませんか?
雑誌で見かける素敵なお部屋や家具にあこがれるけれど
そうそう簡単に買い換えたりできるものでもありません。
そんなときは、ミニチュア化にチャレンジ!
ミニチュア化するときに一番大切なことは
縮尺を統一することです。
私が普段作っているミニチュアのサイズは
実物の12分の1サイズ。
巷でよく見かける
りかちゃん人形や「リーメント」と呼ばれるお菓子のおまけのミニチュアは
だいたい6分の1サイズで作られているので、
12分の1だと、その半分のサイズ。
下の写真で見ると
右側のティーカップが12分の1サイズ、左側のマグカップが6分の1サイズです。

並べてみると一目瞭然ですね。
下の写真は 大きい方が骨董市で購入したアンティークの天秤。
左下に小さく映っているのが、ミニチュア化した12分の1サイズ。

縦、横、幅、高さ、奥行
全て採寸して、すべての寸法に対して 実寸÷12 をして
でてきた数字がミニチュア化するときに必要な寸法になります。

こまかいディティールすべてをミニチュア化するのではなく
ちょっと引き算しながら作るのも
リアルに見えるコツかもしれません。
下の写真も自宅にあるアンティークのアイロン台を
ミニチュア化したもの。

実物と比較するとこのサイズになります。

- 8592
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
山善の「おうちすっきりラック」でキッチン収納をもっと可愛く使いやすく!*pink maple
-
使わない時はたたんで収納できる ストレージバスケットを簡単ハンドメイド♪ak3
-
【収納】ニトリの収納グッズを使ってクリスマスグッズをすっきり収納nico8
-
■簡単、おしゃれ、タダ!余った壁紙を3つの形でリユースする■キッズオーガナイザー 中村佳子
-
古いメタルラックを見せる収納にリメイク〜棚板だけで印象チェンジ!お片付けブロガー えり
-
☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆mont-blue☆imoan
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
生活感溢れるアレコレまとめて目隠し棚をDIY!ak3
-
IKEAで叶う♪スッキリ!キッチンカウンター収納&インテリアmaya502
-
こんな使い方があったんだ!100均ブックスタンドは見せる収納に効果絶大!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【DIY】世界にひとつだけ!簡単にできるおしゃれ学習机の作り方LIMIA DIY部
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納hiro