
ダイソーのクリップボードをリメイクしてみせる収納
収納棚にまとめていたプリントをダイソーのシンプルなクラフトのクリップボードをリメイクしてみせる収納にしてみました。
- 193769
- 1236
-
いいね
-
クリップ
学校や幼稚園のプリントが見やすくなるようにクリップボードに挟み、壁面を使って見せる収納にしてみました。ダイソーのクラフトタイプのクリップボードはシンプルなデザインなので、インテリアにもよく馴染むアイテムです。私が使用しているのはA4のクリップが縦型のタイプ。
紐を通して吊るせるように金具もしっかりついています。
クリップボードには麻紐を通して吊るせるようにしています。
このまま表側を向けてぶら下げると、大事なプリントも丸見えになり、生活感が一気に出てしまうので、裏側をリメイクしてぶら下げることにしました。
そこで使ったのがダイソーのアンティーク風ラベルプレート。大中小と3つセットでお得なプレートです。クリップボードに取り付けて一番バランスが良かった中サイズの(横幅7cm)を使用することにしました。
裏側のクリップの留め具から2cm下の位置に合わせてダイソーのラベルプレートをつけました。クリップボードの厚みが0.4mmなので、ネジが表側に貫通しないように短いネジで固定します。
このラベルプレートの内側を鉛筆で型を取ります。ラベルプレートが1枚しかない場合は、クリップボードに取り付ける前にラベルプレートの下書きをしておきましょう。
型を取った用紙に、アルファベットスタンプを使ってラベルを作っていきます。
クリップボードは、娘2人の大事なプリントとお薬の説明書の3つに仕分けしました。
型を取ってハサミでカットした用紙の裏側に両面テープを貼ってラベルプレートに貼り合わせたら完成です。
以前は用途も細かく仕分けしていましたが、姉妹別に大事なプリントをまとめたので、一つのクリップボードを取り出すだけになり、とても見やすくなりました。学校や幼稚園のプリントは古いものから処分していくので、溜まることもありません。
まとめて挟むことで、処分する手間も簡単になりました。
大事な予定表は上のボードに貼っているので、すぐにみて確認ができるようにしています。ボードの下にクリップボードを並べて壁面に見せる収納でぶら下げました。
薄いクリップボードは場所も取らないので、ぶら下げ収納は狭いお部屋にオススメです。
文具や書類関係をまとめたコーナーに配置すると動線になり、見た目も同じ雰囲気になるのでインテリアにも馴染むと思います。
タグをつけるだけのシンプルなリメイクで、ごちゃごちゃしがちなプリント収納もスッキリ見せる収納で見やすくなりました。
簡単なリメイクなので、皆さんの参考になれば嬉しいです。
- 193769
- 1236
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均だけで机の上をDIY②✨見せ収納 ペン立て編✨niko
-
【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]そあら
-
リビングにある息子の【コロコロ コミック】隠してみました( ̄▽ ̄;)!!niko
-
セリアのパンチングボードを使ってオシャレ収納★kiki_nekko
-
[100均リメイク]ファスナーケースでゴミ袋収納をつくる。そあら
-
有孔ボードで書ける!貼れる!飾れる!マルチキッズお絵かき収納ボードをDIY♡WorkShopSalonCOMO?
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら
-
学校からのお便りをスッキリ隠す方法!+家族のスケジュール管理法mirinamu
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら
-
工具不要!100均材料で「リモコン収納」をテーブル横に作る整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
【目からウロコ】子供のおもちゃの収納アイデアを大公開!安く作れる収納DIYの方法もご紹介しますLIMIA DIY部
-
ダイソーワイヤーネットで無駄なスペースを活用整理収納アドバイザー鈴木久美子