【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!

最近、カリグラフィーのような字体が流行ってますよね。
そういった曲線の多い字体ってステンシルで切り抜くのは結構大変で。

とくに私は、ステンシルを切り抜く作業が嫌いなので、どうにか他にいい方法が無いかと思って、こんな方法を考えてみました。

記事を最後まで読んでいただくと、この方法のメリットやデメリット、そして、私が個人的にこの方法をオススメする理由なんかも書いてあるので、良かったら最後まで読んでみて下さい(*'ω'*)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 235679
  • 860
  • 11
  • いいね
  • クリップ

これは、すべて手書きのサインボードです。

ステンシルでは切り抜きにくい曲線や細い線も、この方法なら切り抜きのストレスも無く、サインボードを作ることができるんです。

まずはボードを作って

これは揖保乃糸の素麺の箱のフタです。

そこにダイソーの白のペンキを2回塗って、サンダーをかけて、古びた風合いを出したものです。

ここに手書きでロゴを書き入れていきます。

手書きの方法

作ったプレートの上に
 ↓
ダイソーのカーボン紙を乗せて
 ↓
その上からロゴを印刷した紙を乗せて
 ↓ 
マステで止めます

あ、Bitter Styleのロゴは
私が以前、載せていただいた雑誌。

これの表紙に書いてある黄色い文字のロゴ。

これがあまりにもカッコ良かったので、このロゴを使いたいなーと思って担当のライターさんに使っていいかどうか聞いてみたところ、

『商標でも何でもないので、どうぞご自由にお使いください』とのことだったので、言われた通り、本当にご自由に使わせてもらってまして。

で、なんの工夫もコツもなく、
単純にロゴを鉛筆でなぞっていくと

こうなりまして。

この時点では、そんなに神経質にならなくても大丈夫です。
少々 はみ出したりしても、あとで手書きで修正できるので。

はい、写し終えたら
こちらを用意します。

●ダイソーのアクリル絵の具・黒

●ダイソーの筆ペンが薄くなって
 もう書けなくなったヤツ

●アルミホイルにアクリル絵の具の黒と
 水を入れたヤツ

です。

では、いよいよ書いていきます!

とは言っても、そんな構えるような作業ではなく、思ってるよりも全然軽い気持ちで大丈夫です。

要は、なんの工夫もなく、ただ なぞっていくだけなんです。


アクリル絵の具を水で溶かしたものを筆先にちょっとつけて
 ↓
書いて
 ↓
またちょっとつけて
 ↓
書いて

ただ、それだけなんです。


あ、さっきの水の量はちょっと多かったので、半分くらいに減らしました。

アクリル絵の具だけを筆につけて書こうとすると、絵の具が なかなかの粘土質なので、伸びが悪くてスーっと書けないので、水を足したっていうだけです。


だって図工の時間に絵の具で絵を描くとしたら、絵の具をダイレクトで塗ることってあんまり無いですよね。
ちょっとずつ水を足しながら描きますよね。

なので、アクリル絵の具も同じ要領で使ってみた、というだけのことです(*'ω'*)

はい、ここまできました。

はい、書き終わりました。

手書きなので、もちろん文字のブレや歪みはありますが、これくらいなら許容範囲内かなと思います。

さらに、こんな小さい文字も書いてみました。

はい、完成です。

実際このあと、何個か手書きのボードを作ったんですが、私としてはステンシルを切り抜くより、こっちのほうが断然好きでした。

他にも。。。

こんな曲線の多い文字も、デザインしてみました。

あ、クラフトが【Craft】ではなく【Crafte】になているのは
knkというハンドルネームでいろんな小物を作っている友達がいて、とくに頼まれたわけでもないのに勝手にロゴを考えたんですが、

海外のアンティークな画像をいろいろ検索していたら、アンティーク雑貨とかアンティーク絵画とかの作家たちが こぞって【Crafte】というハンドルネームをつけていて。
で、作品名にも【Crafte】とついているのが結構いっぱいあったので、

【Craft】より【Crafte】のほうが、なんだか よく分からないけど、かっこいい気がするなあという、安易な考えから【Crafte】となっているだけですので、語学に精通しておられる方なんかは『いや、それは違うわー』と思われるかもしれませんが、そこは博識であられるからこその その深い懐で流していただけますと幸いです(/ω\)

はい、カーボン紙で写し終わったら、さっきと同じ方法で書いていきます。

個人的な感想ですが、これはBitter Styleよりも書き易かったです。
やっぱり細い曲線には、断然強いワザです。

完成です。

どうでしょうか。

手書き感はやっぱり否めませんが、それもまた味があっていいんじゃないかなと思います。

この方法をオススメする理由

☆メリット1

私もこれまでに何度も、ステンシルを切り抜いてきましたが、

ステンシルって、もちろん使い回しはできるけど、やっぱり飽きますよね。

私が この前、ランドリーカゴに文字を入れるために切り抜いた【LAUNDRY BASKET】なんて、他に使い道が無くて。
それ1回こっきりで、もう そのシートの出番は無いんですよね。
せっかく地道に切り抜いたのに。。。

なので、その都度、欲しいロゴを、切り抜く作業をせずに完成させられるというのは、
地味に画期的じゃないかな、と思うんです。

☆メリット2

あとは、記事中にも出てきましたが、
曲線や細い線に、ものすごく強いワザだということ。

なので、ステンシルでは難しいようなデザインでも、この方法なら可能なんです。

☆メリット3

筆ペンを使っている、というところが、この方法の最大のポイントかと思います。

筆ペンて、筆先がまとまっているせいで、とっても書き易いですよね。
本物の毛筆は苦手でも、筆ペンなら断然 書き易いと思うんです。

その、筆ペンならではの特性を活かしたハウツー、というわけです。

デメリット

●この方法は、布などの柔らかな素材のものには不向きなので、クッションカバーや布小物に文字を入れたい、という場合には使えない方法です。

●カチっとした文字は、逆に書きづらいです。手書きなので、直線に弱いという面があります。

●白い文字に対応できない。
今のところ、白い文字を書きたい場合はどうしたらいいかを思案中ですので、白に限らず、黒以外の文字でも可能な、なにかいい方法が思い付いたら、また記事にしてみます。
力量不足で申し訳ないです(/ω\)

この方法を使った作品紹介!

この方法をブログで発信したところ、向き不向きがあるようで

『えーそんなん無理やわー』ていう不評な声もあれば
『これ、画期的!』という好評な声もありまして、
賛否両論です。

で、この方法が『これ、画期的!』とヒットした読者の方が この方法で作って下さった作品を2点、紹介させて下さい。
お二人には了承を得てます(*'ω'*)

男前で かっこいいサインボード

ステンシルでは難しいような こんな細い曲線でも、すごくキレイに書けていて、かっこいいプレートになっています(*‘∀‘)

これを作られた方は『これからは、今まで諦めていたデザインも作れる!』と言っておられました。

玄関脇を引き立てる、シンプルで爽やかなサインボード

これは玄関前のガーデンスペースに作られたサインボードです。

これを作られた方は、

今までステンシルを切り抜くのは どうも億劫で やったことが無くて、今回この方法を知って試しにやってみたら、お気に入りのプレートができて良かった!

とのことでした(*‘∀‘)


ちなみに、屋外用なので、クリアニスを3度塗りしてあるそうです。

*-----------------------------------*

【補足】使い古した筆ペンが無い!

これもブログの読者の方から多かった声でして。

こんな場合は、
フツーに筆ペンのインクのままで書いてしまって、OKです。

ただし、筆ペンのインクって顔料系のインクを使ってることが多いので、
水性のインクみたいにちょっと触っただけで擦れてしまう、てことは無いんですが

それでもやっぱり、耐水性までは無いので、水拭きすると擦れてしまいます。

なので

筆ペンのインクのままで書いて

そのあと、ダイソーに最近、ツヤ消しのクリアニスがスプレー缶で出たので、それを吹き付けておけばOKです。
もちろん、クリアニスを持っている方はそれを表面に塗ればOKです。

けど、液体のニスだと塗った時に文字が滲む可能性があるので、できればスプレーニスがいいかなと思います。

私も最近また、筆ペンで手書きして作ったものがあるんですが
それは、筆ペンのインクのままで書きました。

で、その上からダイソーのクリアニスをスプレーしたら、水拭きしても全然大丈夫でした。

最後に

ステンシルにはステンシルの良さが、
手書きには手書きの良さが、

それぞれにあると思うし、向き不向き、これが1番、賛否両論分かれるところかと思いますが、

試しに1度、この方法でやってみる、というのも いいんじゃないでしょうか。

もしかしたら、インテリアや作品の幅が、グンと広がるかもしれません。
少なくとも私は、この方法を使うようになってからは、モノ作りの幅が広がりました(*‘∀‘)


長文の記事を最後まで読んでいただき、
ありがとうございましたm(__)m

  • 235679
  • 860
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

富山在住のDIYクリエイターmaca(まか)です。DIY・セルフリノベ・リメイク・プチプラ雑貨・小物作りなどを できるだけ分かりやすく書くようにしています。ブロ…

maca Productsさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア