
杉材でカレンダーとペンやハンコを一か所に収納できるボードをDIY!
カレンダーのそばに欲しいグッズを一緒に壁面収納できるボードをDIYしました!
板のつなぎ目は練習中のダボに挑戦しました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30362
- 227
- 1
-
いいね
-
クリップ
杉板に3色のワックス、塗料で着色!
木材は3色で着色!
左から
アサヒペンのウェッジウッド
ターナー色彩のアンティークワックスのウォルナット
同じくターナー色彩のアンティークワックスのジャコビーン
この3色の組み合わせ、とても気に入りました~!
板をダボで連結する。
塗料、ワックスが乾いたらダボでジョイントしていきます。
ダボを入れる穴を両方の板に開けます。
穴の深さが分かるようにドリルにマスキングテープでしるしをつけておくといいですよ♪
ボンドを穴に入れてダボを埋め込み板を連結していきます。
枠は加工された杉を使いました。
枠もダボでジョイントしましたよ。
練習がてら作ってみましたがまだまだです~。
細かいところがとても雑です(´;ω;`)
丁寧に頑張ってみたつもりだけどやっぱりまだまだ。。。
これは数をこなすしかないですね!
はんこやペンを収納するポケットを付ける。
ずっととっておいた娘たちがもう履けなくなったデニムのポケット。
頭の中では出来上がっててもなかなか着手できなかったので今回作れてよかったです♪
クランプで固定しながらポケットの配置を考えています。
ビフォー
焼き網リメイクではペンや連絡帳に使うはんこはリメ缶
クーポンなどはマグネットで収納していました。
アフター
ポケットは釘で固定していきましたよ!
ヒッコリー柄のも娘が来てたオーバーオール♪気に入ってたんです♪
ポケットの配置など来年のカレンダーのサイズに合わせて作っちゃいました~(笑)
ペンなどはこのポケットに。
焼き網リメイクの時と比べて板なので
書き込みやすくなりましたよ!
カレンダーに書き込んでおかないとすぐに忘れてしまうので、すぐに書き込めるようにペンも一緒に収納できるボードは必須になってきました~。
連絡帳に捺す用のハンコも一緒に収納しています。
頻繁に使うものは上手に壁面収納できると合理的でよいと個人的には思います。
少しでも参考になればうれしいです!
- 30362
- 227
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
☆ALLセリア♡で作る!塗る・貼る・シーるの簡単DIYで出来るキーボックス☆mont-blue☆imoan
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
セリアの木製BOXで収納棚をつくろうand_a_plus
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
古い額縁を100均リメイク!ネックレスオーガナイザーkanipangram
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe