
端材で壁掛けアイテムを作ろう!
DIYをしていると毎回どうしても出てしまう端材。
捨ててしまうのももったいない、けどどう処理したらいいのかわからない中途半端なもの。
それが端材😨
今回そんな端材が主役になるアイデアがこちらです!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4925
- 32
- 0
-
いいね
-
クリップ
端材で壁掛けアイテムをDIY?!
こちらは我が家の玄関入ってすぐのところに壁掛けとして使っているウォールシェルフです。
どこをとっても端材でできています。
主に鍵の居場所として使っています。
子供や旦那様の毎日の
『鍵どこ行った~~~???!!!|д゚)』
を防ぐお助けアイテムでもあり、さりげなく玄関を演出してくれるアイテムでもあります。
パズルのように合わせる
このように、パズルのように合わせてみましょう。
今回は、グラスアートを作ったときに抜いた額縁の裏板(B4サイズ)があったので、その上にパズルのように並べていきます。
お好きなように、隙間なく並べていきます。
5mmほどのちょっとした隙間なら空いていても、後ほどニスを塗ったりして加工するので大丈夫!!
四つ角がしっかりしていればすっきり見えるので、
私は直角の出ている端材をまず最初に並べ置きました。
角がきちんとしていると、四辺からはみ出した端材がいたとしても後ほどのこぎりなどで調節できます。
奇跡的に今回はほぼどの端材もカットせずにはまりました。
横から見て明らかに厚みがありすぎる端材はのこぎりで調整しました。
後々考えてみると、これ、しなくてもよかったかも(笑)
実際やってみると、とても大変な作業で怪我しそうになったし、断面がきっちり切れないとギザギザになってしまって鑢掛けを念入りにしないといけなくなったので。。。
凹凸が気になる方は、細心の注意を払って作業されることをお勧めします!
すべて端材がはまってパズルが完成したら、ボンドで糊付けしましょう!
ボンドが完全に乾いたら、周りの出っ張っている端材をカットして、きっちり四角形にします。
いよいよ組み立て!
今回この壁掛けは、長めの端材があったのでそれを使って棚部分を作りました。
しかし、そんなに大きな端材があるのもかなりの奇跡で、ふつうはとってつけたような棚板になる端材なんてありませんよね。
なので、そういう時はあらかじめ100円ショップなどで材料をそろえておきましょう。
今回はB4サイズなので、その横幅になるように板を選びました。
コの字型になるように端材を選びます。
奥行きを出したいときは、幅のある板を選びましょう。
コの字型にすると、強度に問題が出てきます。
サイドを補強できるような端材も選んでおきましょう。
今回はセリアの丸棒の端材があったのでそちらを使用しました。
コの字型になるように組み立て、くぎ打ちして固定します。
サイドの丸棒もきっちりくぎやビスで固定しましょう。
組み立てて、このようになります。
裏面は壁掛けにできるように、重いものでも耐えられる額吊り金具を使用しました。
作品の重さによっては三角吊り金具の大きいものでも使えると思うので、その辺は臨機応変に対応します。
最近ではこの手の額吊り金具をセリアで見かけました。
私は吊り金具は額縁店で購入しています。
仕上げです!
まず最初にニスを塗りましょう!
今回使用したのはせリアの水性ニス、メープル色です。
全体にくまなく塗ります。
ステンシル、そしてエイジング加工で仕上げる!
我が家は男前なそれでいて木のぬくもりが多いテイストを目指しているので、今回も黒字でステンシル&ナチュラルなエイジング加工をしました。
まず、ステンシルします。
転写シールなども大いに使っていきましょう!
ここはアレンジの腕次第ですが、
あまりたくさん飾らず、シンプルに仕上げるのがポイントです。
後ほどエイジング加工するので仕上がったとき見た目がうるさくなりません。
ちなみに今回は、一番手前の端材を黒板仕様にしたかったので、黒板塗料を塗りました。
※エイジング加工のポイントです!
今回もエイジング加工にはターナーミルクペイントのアンティークメディウムを使用し、
スポンジで汚していきました。
スポンジに一センチ大ほどメディウムをとり、スポンジになじませてから
角→ぽんぽんとたたく感じで
辺→スーッとこすりつける感じで
面→角などに使った後の適度な塗料をなでるように
着色していくと、いい雰囲気に仕上がっていきます☆
完成!
- 4925
- 32
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products