
熱いものをでもOKなカフェトレイをDIY
100円ショップのフォトフレームとタイルでカフェトレイをDIY
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 12270
- 46
- 1
-
いいね
-
クリップ
フォトフレーム
100円ショップの
2Lサイズのフォトフレームを使いました
フレームを裏側にして
タイルを貼り付けるので
フレーム裏側の板はダンボール素材などではなく
板のものを選んだほうがいいです。
これはMDF材。
裏側の留め具と真ん中のスタンド部分みたいな
板をバキっと外します
板とフレームを固定
接着剤で付属のMDF材とフレームを固定
ダンボールなどのものだったら
フレームサイズにベニヤ板などをカットしてください
タイル
タイルは裏側にメッシュがついてる
シート状のものを使いました
これだと目地が一定に固定されてるので
一つ一つ目地の幅を気にせず一気に貼り付けられます
タイル用接着剤で貼り付ける
メッシュ部分を
ハサミでフレームサイズにカットして
タイル用接着剤で貼り付けます
一日乾燥させます
目地材を練って作る
タイル用目地材をジップロックなどの袋に入れて
水を入れて練る。
使い終わったらそのままゴミにできるので楽ですよ。
目地材を入れる
貼ったタイルに目地材を入れます
使うのはキッチングッズのゴムベラ。
これで平にならしていきます
専用の道具を使わなくてもできました
目地材を拭き取る
水で濡らしたスポンジで(これもキッチン用品)
目地材を拭き取ります。
あとウエットティッシュとかでも拭き取って
そのまま捨てちゃえばいいのでそれも使いました
きれいに拭き取ったら
きれいに拭き取ったら乾燥させます
グラタンなどアツアツのお皿を乗せても
大丈夫なカフェトレイの完成
流行りのスキレットも乗せられるよ
もちろん普通のお皿でもOKヽ(・∀・)ノ
目地部分をなくして
タイルをくっつけて貼りつけちゃえば
目地材を入れる手間も省けると思いますが
目地材ちゃんといれて作ったほうが可愛いヽ(*´∀`)ノ
- 12270
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方sh.atyou
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
いらなくなった筒、いろいろな芯でラップ類の収納【すっぽり君】swaro109
-
ラップの収納ケースをDIY!目立たなくするアイデアまとめましたLIMIA DIY部
-
10分で完成!100均材料でコロコロを入れるケースを作ろう♫mirinamu
-
【100均ゴミ箱リメイク】ゴミがまる見えのゴミ箱にスイング式の蓋をつけて男前にayu
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi