
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方
100円から出来るセメントDIY。ダイソーのセメントを使ったキャンドルホルダーの作り方をご紹介します。無機質で男前なセメント素材に少しだけ手を加えて北欧風に仕上げてみました。
- 305377
- 2661
- 16
-
いいね
-
クリップ
北欧風にアレンジしたセメントのキャンドルホルダー
完成したキャンドルホルダーです。
難しいと思っていたセメントDIYですが、作ってみると拍子抜けするほど簡単でした。
小さなものだと100円で作れる手軽さです(〃艸〃)
型の作り方
私はポテトチップスの容器を使いましたが、使い捨てのコップなどカッターで切れる容器であれば何でもOKです。
円柱に印を付けるのは大変なので作りたいサイズ(例:2.5cm、5cm、7.5cm)に切った紙をクル〜っと巻いて、巻いた紙を目安にカッターで切りました。
注)容器に付いていた蓋は使うので捨てないでください。
用意するもの
■作業で使うもの
・セメント(ダイソー)
・セメントを混ぜる容器
・セメントを練るときに使う水
・使い捨てのゴム手袋
・ヘラ(混ぜるときにあると便利)
・型を作る容器とティーキャンドル
■仕上げに使うもの
・ラジオペンチ
・カッター
・ヤスリ(硬いヤスリ推奨)
キャンドルホルダーの作り方
セメントに規定量の水を加えて混ぜます。
ダイソーのセメントは1袋につき120ccでした。
注)セメントは水を加えるとアルカリになるのでゴム手袋を着用してください。
注)粉が舞うので気になる方はマスク着用をおすすめします。
8分目ほどセメントを入れて真ん中にティーキャンドルを置きます。
溢れたセメントは割り箸でスリ切り、容器に付いていた蓋をします。
注)セメントが乾いてくるので20〜30分で作業を済ませてください。
中に入れたティーキャンドルが浮いてくるので重し(お皿)を上に置いてます。
セメントが余ったので紙コップでも作ってみましたが、上部が綺麗に仕上がらなかったのであまり勧めできないです(*/ω\*)
注)ダイソーのセメントを2袋使用しています。
仕上げ作業
待つこと48時間。固まってます(〃艸〃)
速乾性ではないので乾くまで24〜48時間かかります。
カッターで切れ目を入れてバリバリっと剥がします。
ラジオペンチでティーキャンドルの容器を剥がしてヤスリをかけます。
紙のヤスリだとボロボロなりました(*/ω\*)出来れば硬いヤスリがお勧めです。
新しいティーキャンドルをセットして完成です(〃▽〃)b
ひと手間加えて
このまま飾っても無機質な雰囲気で良いのですが、もう少し優しい印象にしたいときはひと手間加えてアレンジすると楽しいと思います。
茶色のラベルは茶封筒を適当な大きさに切ったものです。
セリアで買った麻ひもにタグを付けてナチュラルテイストにアレンジしてみました。
まとめ
いかがでしたか?
難しそうに思えるセメントDIYですが作ってみると意外と簡単なんです。
容器を替えることでアレンジも可能ですし、是非自分だけのオリジナルを作ってみてください。
LIMIAからのお知らせ
楽天ポイント最大50%還元♡楽天スーパーDEAL!
人気ブランドから日用品までポイント高還元!毎日更新中!
- 305377
- 2661
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】ファッションのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/16)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/01/17)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/01/15)LIMIA お買い物部