キッチン改造計画①

団地の為、原状回復を頭に入れて。使いやすく+オシャレに出来たら、、、と素人マロンのdiy

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9662
  • 49
  • 0
  • いいね
  • クリップ

生活感丸出しキッチン

引越しして、とりあえずで片付けたキッチン。
生活感丸出しです∑( ̄Д ̄;)
更にリビングからも丸見え💦💦💦

しかも、水道近くにある段差的なモノがないので、洗剤すら置けない。

元々設置されてる【パンチングボード】。
白だし、コレを利用しよう。と、全てとっぱらいました。

100円shop商品で棚作り

DAISOの木材をペイントして、針金でパンチングボード用フックを自作。
→何故、自作か、、、パンチングボード用フック。やたら高い💦
セリアさんのステンシルシートをワンポイントに。
電球型瓶など飾ってみました。

そして、バーベキュー網をグィーと曲げてペイントスプレーで黒に。落ちない様、サイドを針金をつけました。
→スポンジ等をセリアさんのブリキ缶に入れて、布巾を置きました。

そして、バーベキュー網にセリアさんの黒板シートの芯を針金で取り付けて。自作Sフックを取付。
木のお玉などをぶらせげてみました。

続いて水道周り。
パンチングボードの穴と、セリアさんのアイアンバーのネジ止め位置がピッタリ❤でしたので。
3つ並べて設置。
これだけでは、味気ない、、、錆びるし😱と。
家に残ってた木材をL型に組立。
防水用にフロアシートを貼りました。
→すみません。こちらの工程写真撮り忘れました。

平行になる側をホームセンターで購入した1番安いタイル。縦面をDAISOさんのガラスタイルを貼ってみました。

(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪1人でプチ感動しました。

タイルに目地材を入れて。
はみ出した目地材を拭き取り、、、
更に引き締まったタイルを見て✨またも1人で感動(´▽`)

アイアンバーに乗せただけ。
原状回復完璧な上に、好みが変わったら直ぐに変更可能です。
タイルの重みでズレる事が今のところありません。

before→after

まだ、継続中ですが💦
とりあえず、、、カタチになってきたので【中間up↑】させて頂きました。
タイル張りから、パンチングボード用フック自作と、、、悪戦苦闘する事が多かった今回のdiyでした😄💦

  • 9662
  • 49
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

MARONさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア