
ハロウィンアイテム☆墓石を作る!
ハロウィンといえばゾンビ、骸骨!
ガイコツといえば墓石!
ということで、墓石をつくってみました。
材料は段ボールとグルーガン、ペーパークレイと電気関係です。
キャンドル部分は、100円ショップで売っている
小さなキャンドルでもいいかもしれません。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3157
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
電球は最初は細長いものを使っていたのですが
明るすぎるので写真のものを使いました。
用意するもの
・グルーガン
・段ボール
・ペーパークレイ
・ペイント
・電気キャンドル などなど
作り方
早速写真がないのですが(汗
段ボールを使って墓石の形を作ります。
中は空で大丈夫です。
墓石を作る時に段ボール同士を張り合わせますが
すぐにくっつくのでグルーガンを使用しています。
また、キャンドルの部分はトイレットペーパーの芯を使用しています。
その後、ペーパークレイで肉付けをしていきます。
滑らかに作るのもよし!
雰囲気を作るためにわざとボコボコさせても良いと思います。
電球部分(ソケット)はペーパークレイで肉付けをしている時に
一緒に固定してしまいます。
100均のキャンドルを使う場合は
後でうまくはまる様に開けておきましす。
ちなみに私は
ペーパークレイはトイレットペーパーで手作りしてます。
粗めにできるので雰囲気が出るのです。
もちろん紙粘土とかでもいいと思います!
ソケットは固定してあります。
ペーパークレイが乾いたら
グルーガンでロウが溶け出している様に作っていきます。
最後にペイントをして完成です!
ペイントは黒をベースに塗り
そのあとグレーで塗っていきました。
ロウの部分がとてもリアルに出来たと思います。
あとこれはペーパークレイなのでとても軽いですよ。
- 3157
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しいayu
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
100均アイテムで、ガラス玉インテリアをDIY♪swaro109
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
100均グッズで作れる!フラワーガーランドライトkanipangram
-
216円でメイソンジャーライト!Yuko
-
ダイソーのゼリーキャンドルでハーバリウム風な涼しげインテリアを作成♪K.T.W.S
-
100均で叶う!海外インテリアで見かけるシャンデリアを作ろう!urucoto