
こんなに変わる板壁リメイク!かっこいいカフェダイニングへDIY☆
再リメイクで手直しをし、少しずつテイストを変えているキッチン&ダイニング。
キッチンカウンター上の棚とダイニング照明のDIYに続いて今回は板壁をリメイクしてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 28138
- 126
- 2
-
いいね
-
クリップ
再リメイクで部屋の雰囲気を徐々に変えているダイニング&キッチン。
第一弾ではキッチンカウンター上の棚をシンプルにし、
第二弾ではダイニングの照明をリメイクし、ちょっと大人な隠れ家カフェ風にテイストが変わってきました。
その時のリメイクの様子は以下のアイデアをご覧下さい(^-^)/
↓↓

板壁を再リメイク
カウンター上、照明と来たので今回は壁です。
カウンター下の壁からリビングの腰高窓までの壁に縦方向に貼っていた板壁。
ナチュラルテイストのインテリア時代に貼ったもので元は真っ白。
インテリアの好みが変わるのに合わせ、ブライワックスを重ね塗りしていました。
板壁の幅が18センチと広めで、少しカントリーテイストな感じだったのでここをリメイクしていきます。
まずは雑貨や板壁を全部外してみました!
久しぶりに見る真っ白な壁!(笑)
タッカーでとめていただけなので取り外しは簡単。壁に痕も残っていませんでした。
ベニヤを加工
外した厚さ4ミリのベニヤを半分の幅、9ミリにカットしていきます。
作業した日があいにくの雨だったので、狭い玄関での作業…。
ブラックアンドデッカーの作業台が大活躍です!
ベニヤと作業台をクランプでしっかり固定し、板が動かないようにして作業します。
さらにジクソーのソーガイドを使ってカットしましたが、やはり多少は曲がってしまいました(^^;
ですが、ないよりは全然キレイに切れると思います!
古材風に塗装
カットしたベニヤ板を塗装していきます。
古材風の使い込んだ風合いを出したいので、ペンキを薄めて塗装します。
200ccの水に黒ペンキ20グラムを混ぜました。
ベニヤを並べてローラーでどんどん塗っていきます。
かなり面積が大きいのでローラーが便利。
あっという間に塗ることができました。
ベニヤの材質が違うものがあるので、同じ色で塗ってもこのように色の違いがでました。
パズルのように板貼り!
塗装が乾いたら横方向にタッカーを使って固定していきます。
色の違いを利用してランダムに配置していきます。
真っ直ぐにカットできず、ばらつきのある幅の板がいかにピッタリはまるかを考えながら配置していくのはパズルのようでした。
貼り終わり
多少の隙間がありますが、全部貼り終わりました。
板壁は、板の幅や貼る方向、色が違うとこんなにも変わります!
キッチンカウンターの上や照明、全体の雰囲気に統一感が出ました。
今、我が家のインテリアのテーマは『シンプル&かっこいい大人カフェ☆』
新しくなった板壁には雑貨をごちゃごちゃ飾らずシンプルにしました。
before↓↓
after↓↓
ずっと気になっていた板壁をリメイクして大満足♪
右側の白い壁など、部屋の雰囲気を変えるリメイクはまだまだ続きますよ~(^^)
閲覧いただきありがとうございました(^-^)
- 28138
- 126
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関開けて丸見えの1DK。間仕切りでカフェのようなお部屋に。eden
-
「「DIY お部屋の雰囲気に合わせてドアや窓を洋風にリメイク♪おうちのドア大公開!」Latan
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
【DIY】玄関をおしゃれに!詳しい実例つきアイデア7選LIMIA DIY部
-
物置にしている和室を収納できる棚で仕切ってオシャレなネイルサロンの空間を作りました♬Mily
-
端材でスクラップウッドな壁をDIY!ノリエ
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
セリアのリメイクシート種類と活用例19選!サイズ、使い方、人気の木目調や大理石柄LIMIA DIY部
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe