
え!?こんなに汚れが…エアコン掃除、断然プロに任せてよかった!
一年中活躍してくれるエアコン。臭ったり、空調の効きが悪かったりしていませんか? 定期的に掃除をしていたとしても、エアコンの内部はすご〜く汚れている可能性大。自動で掃除してくれる機能が付いているから大丈夫なんて、思っていたら、大変なことになっているかも。
自分で掃除するには限界があるエアコンはプロに、しかもダスキンのエアコンクリーニングに出すのが賢い選択です。エアコン内部の汚れがどれだけ取れるのか、お掃除の工程やダスキンだからこその魅力も一緒にご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8062
- 25
- 0
-
いいね
-
クリップ
エアコン掃除してるのに……
気温が高くなるとともに、使用頻度が高くなるエアコン。しっかりとお手入れできていますか?
取り外しができるフィルター部分は、定期的に掃除をしている! という場合でも、エアコンの効きがなんだか悪くなったり、年々臭いが気になってきたりすることも……。
それは、室内機に溜まっている見えない部分の汚れが原因の可能性があるのです。
だからといって自分でエアコンを分解して隅々までホコリを取るのはNG! 損失も危険も伴うため、プロに頼むことをおすすめします。
エアコン掃除をプロに頼むメリット
エアコン掃除をプロに依頼すると……、
1. 落としきれない内部のカビ、ホコリ、嫌な臭いなどをキレイに除去できる
2. プロが養生をするため、エアコンが設置されている付近の家電や家具の汚れや故障を防げる
3. エアコンの運転効率が上がり節電にもつながる
といった魅力があります。
じぶんで掃除道具を準備する必要がなく、手間がかからないというのもうれしいポイントですね♪
プロにお任せ!エアコン掃除でこんなに汚れが
プロに頼むメリットを踏まえたうえで、さらに独自のサービスを提供しているのが、エアコンクリーニングのプロである『ダスキン』です。
まず見てほしいのが、こちらのビフォーアフター写真。
このようにプロの手でホコリ・カビを除去することにより見違えるようにキレイになるんです!
掃除後は、風速がなんと約40%アップ(※1)。冷暖房時の熱交換比率もアップ(※2)するので、省エネ目的にもおすすめです。
ここからは、実際にどのような流れでエアコン掃除が行われるか、汚れがしっかりとれるまでの過程をご紹介します。
※1 エアコンの風速変化試験<風量最大モードでの風速比較>(ダスキン開発研究所調べ)
※2 クリーニングによる冷暖房効果測定実験(地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所受託研究(受託24003)による結果より)
きめ細やかなお掃除フロー
1. 養生・分解
まずは、エアコン周りをしっかり保護するために、エアコン周辺の養生を施し、前面パネルやフィルターを外して掃除の準備をします。
水や洗剤を使うので、周囲に水が飛び散ったり、汚れが付着したりしないようにしっかりカバーをします。
2.ホコリ除去
エアコンに溜まっているホコリをバキュームを使用して除去していきます。
ホコリを放置してしまうと、カビの原因になることも。自分で覗いて見えるスペースなら拭き取ることができますが、分解しないと掃除できない部分は私たちにお任せください!
3.高圧洗浄
室温を調整する際に大切な熱交換器のカビやホコリを専用の資機材、薬剤で高圧洗浄します。
このように掃除の工程や汚れにあわせて、専用のアイテムをご用意しています。
4.すすぎ、吹き上げ
高圧水で洗剤が残らないようしっかりすすぎ、外装パネルも丁寧に汚れを除去して仕上げたら終了です。
お部屋の環境やエアコンの種類・状況にもよりますが、お掃除機能がついていないエアコンは90分前後、お掃除機能付きなら2〜3時間ほどで済みます。掃除中は様子を見学していただいてもいいですし、ほかの家事をする、お子さんと遊ぶなど好きに過ごしていただけます。
ダスキン サービスマスター「エアコンクリーニング」|duskinchannel
ダスキンだからこその技術!抗菌、防カビ処理も♪
実はダスキンのエアコン掃除は、汚れを落とすだけではないんです。エアコンをキレイな状態で使い続けてもらうためのサービスもご用意しています。
追加オプションの『抗菌コート』を施すことで、抗菌、防カビの効果が約1年間持続。少しの追加料金で効果を高く実感できるので、ぜひお試しくださいね。
ダスキンはエアコンクリーニング28年の実績で蓄積されたノウハウがあるため、安心してお任せください。
先ほどご紹介した高圧洗浄も、ダスキン独自の洗浄技術。徹底した社内研修を受けた自社スタッフによるプロの仕上がりにご満足いただけること間違いなしです。
さらに、シンプルな料金プランも注目ポイント。
プランの一部をご紹介すると、壁掛けのタイプのエアコンの標準料金はお掃除機能なしのエアコンなら14,300円(税込)から。抗菌コートをプラスしても16,610円(税込)からとなっております。
細心の注意を払って掃除を実施しておりますが、もしも作業中の過失により家財の破損などが発生したときのための補償も用意しています。エアコンの設置位置や家具の配置などで不安がありましたら、お問い合わせ時にご相談ください。
お客様が安心してサービスを受けていただけるよう、あらゆる面から万歳の体制を整えております!
エアコンのメンテナンスをしてお部屋快適♪
「お願いしてみたいけれど不安なこともあって……」という方もご心配なく!
「エアコンの台数による所要時間って?」「エアコンが古いけれど、掃除と買い替えどっちが得?」「動かすと異臭がするのはクリーニングすればなおる?」といった相談も無料でお答えいたします。
直接お電話でも、公式サイトの無料相談フォームからでも気軽にお問い合わせくださいね♪
【フリーダイヤル】0120-788-990
(電話受付 9:00-18:00〈年中無休〉)
※記事提供:ナックダスキン事業部
- 8062
- 25
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
エアコン掃除は早めに!プロにお任せで爽やかな夏を過ごそう思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
エアコンの臭い取りを自分でする方法!原因や予防対策も解説LIMIA編集部
-
換気扇掃除は業者に任せよう。依頼するときのコツや値段、時間などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
窓用エアコンのおすすめ7選!静音で業者の取り付け工事不要LIMIA編集部
-
トイレの換気扇の掃除方法!羽根が外せないタイプもLIMIA編集部
-
エアコンクリーニング業者おすすめ12選!失敗しない選び方も解説LIMIA編集部
-
くらしのマーケットのエアコンクリーニングの評判は?体験レポもLIMIA編集部
-
エアコンの室外機を自分で掃除する方法!必要性や効果も紹介LIMIA編集部
-
エアコンの水漏れの原因と対処法を紹介!使い続けることはできる?LIMIA編集部
-
エアコンクリーナーの人気おすすめ11選!フィルター用・フィン用・ファン用に分けて紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ノーリツ】の給湯器|特徴と選び方を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンのポコポコ音を今すぐ解消!原因や予防策・おすすめグッズを紹介LIMIA編集部