
古木と琥珀のローテーブル
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 21245
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
はじめてのアイデア投稿です!
今回は古木と樹脂を使ってローテーブルを作ってみました( ̄▽ ̄)
知り合いの大工さんから、旧日本家屋の素敵な欄間(ふすま上部の木板)を頂いたので、これをリメイクしてローテーブルを作ってみようと思います。
頂いた欄間はだいぶ色が薄れていたので、サンダーで塗装を落とした上に再度エボニー色に塗り直します。
木の感触を楽しむ為にオイルフィニッシュで仕上げました。写真は塗布済みのものです。
色はアンティーク調の好みの色に仕上がりました^ ^
お次はこの穴を埋めないとテーブルにならない…!
ということで、樹脂(エポキシ系レジン)を流しこみます。まずは木裏にアルミ系のテープを貼って、樹脂が流れ落ちないようにします。
どうせなら一工夫しよう!と思い、樹脂の中に何かを閉じ込めることにしました。
コンセプトは古木と琥珀。
琥珀色に染めた樹脂を一層目を流し込んだら、その上に黄色い実と鳥の羽を乗せて固めます。樹脂には硬化不良にならない程度に蓄光パウダーを混ぜました。
樹脂が固まったら、さらに黄色い実に接着剤を塗り黄色い蓄光パウダーをまぶします。
接着剤が固まったら、その上からもう一層樹脂を流し込み、1日待ちます。
いい感じに固まりました(^O^)
早速、別注したアイアンの脚を付けてみます。
アイアンの脚も自分で作ってみたいなぁ。
とりあえず仮止めして、全体感を確認します。
が、ここであることに気づきました。
なんか小さくないか…?(´Д` )
幸いにも似た板がもう一枚あるので、同じ手順で製作し、ダボで繋ぐことにしました。
いい感じの大きさになったので、これにアイアンの脚をつけます。脚の位置も色々悩みながら少し奥まった位置につけることにしました。
完成!!
こだわって作っただけあって、いい感じのアンティーク調ローテーブルになりました^ ^自己満ですが。暗闇に持ってくと、星空のような感じに黄色い実が光ます。残念ながら写真では真っ暗になってしまいました…。
今回はローテーブルでしたが、次は照明でも作ってみようかなぁと思ってます。
ご一読頂き有難うございました!
今後も色々作っていきますので、よかったらフォローお願いします^ ^
- 21245
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
シーリングライトをインダストリアル風照明に簡単リメイクURRK*ものづくりCafe
-
ダイソーのクラッキングメディウムを使って初めてのクラッキング塗装♪akkiii
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
【DIYレシピ】アイアン風ハンギングポットを作ろう株式会社エンチョー
-
【DIY】壁紙でドアを簡単リメイク!本格的なものからプチプラ・賃貸用まで事例を紹介LIMIA DIY部
-
100均ボウルとマイクスタンドで作るシャープなフロアライト。末永 京
-
天井からぶら下げるものが作りたくて 渋テイストの網ハンギングURRK*ものづくりCafe
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
100円だなんて信じられない。ダイソー商品だけでブラケットライトをDIY(ペイント術上級編)swaro109