【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1

ランドセル収納棚は元々DIYしていたのですが、現在2年生の息子に去年1年使ってみて改善してほしいところを聞いてリメイクすることにしました。
棚を増やしたり、取り外したりと細々と変えたので2回に分けて書きます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14145
  • 33
  • 0
  • いいね
  • クリップ

はじめに。

ランドセル収納は、元々幼稚園の準備棚として作っていたものを少しずつ変えて使っていました。
今回はリメイクDIY【前半】として、途中までですがUPしたいと思います。
◎完成画像と予告画像あります。

さて、現在2年生となった息子にアレコレ聞いてここはこうしてほしいという希望を取り入れてのリメイクです。
1番の改善理由としては〔教科書とプリントの収納〕です。
それも含めて改良していった収納棚を紹介していきます。

beforeはこちら。

そあら ameblo.jp

ほぼ幼稚園の時からのまま変わっていないのですが、教科書&プリントが増えたことで置き場がなくなってしまったのです。
簡易のウッドボックスを利用して別収納にしていますが、棚の上部分の空間が無駄だなーと感じていました。

そあら ameblo.jp

アングルを変えて。
フックを取り付けて、週末などに持って帰ってくる体操服入れや上靴入れなどを引っ掛けていました。
その他、息子の小学校では週に1回お弁当日があるのでお弁当用ランチバッグ(給食用巾着とは別)も引っ掛けることに。
まぁでも、このフックでは落ちます。ここも改善したいポイントです。

after【完成】はこちら。

そあら ameblo.jp

ジャストサイズですごくスッキリしました。
以前は簡易とはいえ、プリント類の位置が低すぎて見にくいと言われまして。
しゃがんだ目線で見られる位置に変更しています。
ランドセルもピッタリで入れにくそうに見えますが、【次回・後半】で収納方法を書きますね。(ごめんなさい)


〔難易度 ★★★★☆〕
ちょっと複雑な部分があるので、普通よりちょっと難しい難易度4にします。
なるべくわかりやすいように工程で説明していけたらと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

材料。

私事ですがもう一つのDIYと同時進行していて(また完成したらこちらも記事にしますね)、そちらで出た解体材を再利用したりしています。

【材料】
□1×6材・・・メインの棚に使用しているサイズです。必要数購入しました。
□桐集材・・・解体材を再利用。
□1×4材・・・仕切りや引き出しに使用。解体材です。
□MDF材・・・ダイソーで3枚購入。
□カラーボード・・・ダイソーで購入。
□プラボックス・・・セリアで3個購入。
□取っ手・・・ホームセンターで3個購入。
□フック・・・セリアで購入。
□滑り止めシート・・・シールタイプ。以前セリアで購入していたもの。
□オメカシ用アングル・・・ホームセンターで購入。

【道具】
□電動ドライバー&ドリル
□のこぎり
□カッター
□水平器
□計測に使うもの(差し金や定規など)

その他、塗装道具です。
・・・解体材の切り口などを塗り足したりしました。

つくりかた。

①ちょい解体。

そあら ameblo.jp

変更する棚板を取り外して、土台を確認します。
棚板はダボ打ちしていたため、ネジ部分まで太めのドリルで穴をあけて外しました。
※ドリルでネジ頭を潰さないようにダボ打ちするときに穴の深さをいつも同じにしていると楽です。

下段のキャスターボックスも一旦よけておきます。

②棚を増やす。

そあら ameblo.jp

棚の内寸に合わせて棚板をカットし、1段(桐集材)は上部背板に合わせてすぐ下の位置に取り付けました。

もう1段は100均で購入した書類ケースや教科書などの高さが入るように1×6材を2枚前後に使って棚にしました。

下段はランドセルの入る高さで固定したのですが、息子の意見により後半で変更することになりますので、今はスルーでいいです。

③引き出しをつくる。

そあら ameblo.jp

ちょうど棚のサイズに合ったプラボックスをセリアで見つけました!
◎本当はボックスを先に買ってそれに合わせて設計する方が良いと思います。

ボックスは3個用意します。
カラーボードはボックスと木材の溝を埋めるための厚みのものを購入しました。
色はなんでもいいのですが、ボックスの色に合わせるとより目立たなくなります。
(外側からは見えませんが)
今回は黒しかこの厚みのものが見当たらなかったので黒を購入しました。

前板になる木材(1×4材)は内寸から仕切り板の厚みを引いた長さを3等分(若干数ミリ小さめ)でカットしておきます。

そあら ameblo.jp

写真のように引き出しの前側となる木材とプラボックスの間に入れて使います。
そうすると木材を固定したときに安定しますので、ぜひやってみてください。
大きさはボックスからはみ出さない程度にカットしてください。
カッターで簡単に切れます。

そあら ameblo.jp

木材の取り付けは、ボックス内側からビスで固定しています。
今回は網目のボックスなのでビスが引っかかるようにしました。

プラボックスと木材の底を揃えて取り付けるので、難しい方は両面テープなどを貼ってから作業すると簡単だと思います。

そあら ameblo.jp

スムーズに引き出せるか一旦設置してみました。
きつめならやすりをかけて調節してください。

そあら ameblo.jp

以前は大きく2つに分けていたキャスターボックスを3つに。
【変更前】→タオルや体操服、ハンカチやティッシュ
と幼稚園仕様のままでしたが、小学生になりタオルは使わなくなったので物がぐっと減りました。
体操服も基本学校で持って帰ってきても洗濯してすぐにまた学校へ持っていくため、こちらも収納はほぼいらない感じになりました。

ハンカチ、ティッシュはそのまま。
真ん中はサッカーのユニホーム(ペラペラなので余裕で入りました)
もう一つは絆創膏やマスク、歯ブラシ(学校用)の予備など。

前半はここまで。

ものすごく途中ですが、今回はここまでです。

あまり【収納棚】として機能していなかったランドセル置き場・・・。
リメイクしてだんだんと収納できるようになってきました。
引き出しはすべて作るより、見えるところだけ木材にするだけでもかっこよくなります。
以前、幼い息子のおもちゃ収納でも活用していました♪プラボックスを使うと軽いですし、同じ大きさで仕上げられます。
おススメなのでぜひDIY初心者の方もチャレンジしてみてください。

【予告画像】次回、完成編です

そあら ameblo.jp

次回、もう少し作り足して息子の納得のいく棚に仕上げていきたいと思います。
お楽しみに~

  • 14145
  • 33
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DIYクリエイター

本格的過ぎないものから家具まで、DIY・リメイクを楽しんでいます。男前なものが好みで、主に茶×黒×シルバーなどの作品が多めです。H28年末に念願のマイホーム完成…

そあらさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア