
シンプルだけど超重要!簡単窓枠DIYで部屋を素敵なナチュラル空間に☆
LIMIA DIY部
DIYしたダイニングテーブル。
色味で雰囲気もずいぶんと変わります。
足場板をつかったテーブルはカフェのような雰囲気になってとても素敵です。
そんなテーブルに憧れて、天板だけを足場板にかえることにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
beforeはこちら。
SPF材ですべて作っています。
ビスでとめていただけなので、簡単にはずせました。
WOODPROで購入した足場板。
ホームセンターなどでみる足場板は、面がややザラザラしていますが、WOODPROさんの足場板は、なめらかに仕上げてくれているのでヤスリがけをしなくてもそのまま使えます。
一見難しそう…と思いがちですが、天板だけを変えるDIYは
板をのせてビスでとめるだけです!
土台より少し大きめサイズの板を準備すればいいです!
見た目スッキリなのがお好みの方はぴったりサイズで。
裏からビスでとめるとき、板がういてこないように
こどもたちが助っ人!
上に乗ってもらいました。
これなら一人で組み立て作業もはかどります!
木の断面を隠すため、枕木を両端にとりつけます。
完成です!
ビスをとめた部分をかくしたければ、さらに木工ダボを埋めるとキレイです。
天板の雰囲気に合うように、脚部分はヤスリがけをして使い古したヴィンテージ風に。
天板が変わっただけですが、テーブルを新しく買ったときのように新鮮です。
おうちカフェもより楽しめるようになりました。
今あるテーブルを活用して天板イメチェンしてみるのもおすすめです!