![](http://p.limia.jp/resize/ss1/image/742771/gallery/28110/924abb5413c3bef68fe19ccf5386416e.jpg)
穴を開けたらほぼ完成♪簡単ボルトラックDIY
四隅に穴を開ける工具があれば
ボルトとナットを通してラックができちゃいます♪
幅も高さも自由自在!
空いてるスペースに合わせてできる
簡単DIYです◡̈⃝︎⋆︎*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 83360
- 334
- 6
-
いいね
-
クリップ
私が用意したものは
板・・・3枚
ボルト・・・4本 ※10Φ1mのもの
ナット・・・24個
全てホームセンターで揃います
あとはお好みで ワックスなどの塗料
ここから 穴あけまでは
必要なければとばしてください(。・∀・)ノ゙
用意した木材に カッターや釘、金槌などを
使って古材風目指してダメージを与えます
ボルトをお好みの高さになるようにカット
※ホームセンターでカットしてもらえたら
その方がもちろん楽です
無理な場合は 金物ノコギリでカット
私はノコギリでカットしました(^^;;
断面ガタガタでも気にしないでください
それを錆びてる感じにエイジング
私はブライワックス ジャコビアンを使用
板の四隅にナットが収まる位置に穴を開けます
これがズレちゃうと 出来上がりが
イマイチなので 慎重に!
…と言ってもズレてなければいいので
私は細いビットで3枚一気に開けてから
10mmのビットに交換して1枚ずつ開けました
色を付けたい場合はこの後塗装します
穴を開けた板にボルトを通して
ナット
↓
板
↓
ナット
の順番で高さを調節しながら板を固定
カットした面がガタガタでナットが入らない時は
カットしてない面から めんどくさいけど
端までひたすら回していってください(≧︎∀︎≦︎*)ゞ
そしてガタガタ面は上面にしておくのが
オススメです
天板が淋しかったので
ステンシルを入れてみましたが
上になにか置いたら見えないので(笑)
なくてもいいと思います
置きたいものが変わっても
中板のナットを調節すれば
高さ変更出来ちゃいます♪
足場板の端材バージョン
小さいので作るとこんな感じです(*'ー'*)
一番下のナットから ボルトが出ないようにすれば
置いたところに傷も付きにくいですよ( ˙꒳˙ )
- 83360
- 334
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
ごちゃごちゃしやすい工具を整理する棚をDIYswaro109
-
ガスコンロカバーDIY♫yuna
-
セリアグッズにちょい足しで男前なドアハンガーを作ってみました♪K.T.W.S
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
ワンバイフォー材1本だけで出来る男前木箱をDIY!maaco
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
素麺の空箱、捨てないで!!リメイクしちゃおう♪mirinamu