
ケーキ屋さんのようなショーケースをつくる♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23475
- 164
- 4
-
いいね
-
クリップ
娘の誕生日プレゼントにオモチャのケーキを作るキットを買ってもらいました。
作ったケーキを使ったごっこ遊びができたらもっと遊びが広がると思い、お店のようなショーケースをつくることにしました。
1番左の細い板以外は家にある残っていた端材でそろいました。
木材はSPFと杉です。
ガラスの代わりにアクリル板を使いました。
木材に塗料をぬる
毎度 シートが汚くてすみません…
サイズにカットした木材全て、ワトコオイルのエボニーで塗って乾かします。
フレームをつくる
フレームをつくります。正面の部分と上の部分の2つ。
アクリル板をカットします。
アクリル板は厚さのあるものだとアクリルカッターが必要ですが、このような薄めのものでしたら、ハサミで簡単にカットできます。
サイズにそって線をひいて切るだけです!
使うのはボンドとタッカー
細い木で木枠をつくりボンドで固定します。その上にさきほどカットしたアクリル板をのせてタッカーでとめていきます。
タッカーは、ホッチキスのような仕組みで簡単に木材同士を固定できるので便利なアイテムです!
サイド部分もタッカーで固定するとグラグラしなくなり、しっかりとしたフレームができます。
ここまできたら、あとは組み立てるだけです!
組み立てるときの順番。
ショーケースのような斜めに角度のあるものを作るのは初めてだったので、どの板から固定していったらいいのか分からず試行錯誤しながら、わたしは正面のフレームと側面板を固定するところから始めたほうがやりやすかったです。
完成です!
ロフトハウスの窓部分にカウンターを設置
お店やさんができるように、ここにカウンターをつけようと思います!
使うのは36mm厚の足場板と15mm厚の足場板。
キッチンの飾り棚をつくったときと同じ工程で組み立てます!
長い板の方を内側にまず設置します。
ビスで三箇所固定します。
つぎに外側にもとりつけます。
次は外側のカウンター取り付け。
ビスが見えないように、ロフトハウスの中に入って、内側からとめます。(大人にはとても狭い空間でした…)
これでカウンター設置は完了です。
カウンターに出来上がったショーケースをのせたら、お店やさんに変身!
ここでケーキやさんとお客さんになって、きょうだい遊びも広がりそうです!
- 23475
- 164
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel