
子どもだけじゃもったいない。ママにも役立つ【時っ感タイマー】
子どもの家庭学習に役立つ【時っ感タイマー】。
実はママの毎日にも便利に使えるんです^^
おうち時間にメリハリを付けたい方におすすめの使いみちをご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5400
- 114
- 0
-
いいね
-
クリップ
【時っ感タイマー】ってなに??
時っ感タイマー(じっかんタイマー)は、
子どもにも使いやすい設計になっており、
残り時間が分かりやすいところが特徴のタイマーです。
子どもの家庭学習にとても役立つと言われ、人気のあるアイテムです♪
時間の経過とともに、緑色のフィルムが回転するので、
【残り時間】が色の面積で実感できるんです。
タイマーの設定も、中央のつまみを回すだけなので、
子どもにも操作しやすいところが嬉しいですね。
電池カバーを外すと、
【音が鳴り続ける秒数】と、【音量】を設定できます。
私は【3秒】で【一番小さい音量】で使っています。
優しい電子音で、
「ピーピーピーピーピーピー」と鳴ったら自動で止まります。
【時間を意識した学習方法】の簡単なリーフレットも付いていました。
今回は、こちらの【時っ感タイマー】の便利な使いみちをご紹介しますね♪
子どもの家庭学習だけでなく、私自身の時間管理にも役立っているんですよ^^
子どもの暮らしに役立てる
まずは説明書どおり、
【子どもの家庭学習】に役立ちます。
「お家での学習は、学校や塾と違ってちょっと気が緩んでしまう…」
そんなお悩みに、
この【時間を意識しながらする学習方法】はピッタリです♪
食事にかかる時間を意識するのにも便利です。
園や学校の給食対策や、だらだら食べの改善になりますね。
体を動かす遊びにも、タイマーは役立ちます。
例えば、
〇5分間なわとびをする
〇片足立ちを3分
など、
目標を決めて頑張ってみるのもいいですね♪
テレビやゲームの時間制限にも便利です。
テレビやゲーム、タブレットなど、
子どもに長時間は使ってほしくない時、
タイマーで使える時間を決めてしまうのもいいですね。
子どもも残り時間を意識しながら、
効率を考えて遊ぶようになるかもしれません^^
ママにも使いやすい
ここから先は、ママの毎日での活用方法をご紹介します。
暮らしの中で時間を区切りたい時、
【スマホのタイマーやアラーム】を使うこともひとつの手ですが、
スマホを手に取ってしまうと、
ついついメールチェックやSNSを見始めてしまうことってありませんか?
そんな方に、このタイマーがピッタリです♪
まずは、お料理中のキッチンタイマーとして。
卵や麺類を茹でる時などに便利ですね。
※防水機能は無いので、使用する時は水がかからないようご注意下さいね。
ちょっとだけお昼寝しようかな、、、
という時にもタイマーは手軽に使えます。
うっかり長く寝すぎてしまいがちな方におすすめです♪
30分だけ読書をしよう!
という時にもおすすめです。
本を読んでいると、つい夢中になって時間を忘れてしまうことってありますよね。
タイマーがお知らせしてくれると、
いつもより本の世界に集中できますね^^
家でエクササイズやヨガをしたいけど、なかなか腰が重くて…
という時、
5分だけならやってみよう!
とがんばれます♪
ダイエット中だけど、ついだらだらとお菓子を食べ過ぎちゃう。
そんな時も、
おやつを食べる時間を決めて、タイマーにお知らせしてもらうのがおすすめです^^
他にも、、、
〇離れたところにある洗濯機などの終了音が聞こえない時、
手元にタイマーをセットしておく。
〇子どものお迎えの時間まであと少し、という時にセットしておく。
〇スマホ時間を制限したい時。
などにも役に立っています^^
タイマーを使って、おうち時間を充実♪
全てのスケジュールをタイマーで区切るのはちょっと疲れてしまいますが、
時間を意識することで、より頑張れたり、暮らしにメリハリが付きます。
時計をちらちらと気にしながら作業するよりも、集中できるというメリットもありますね♪
- 5400
- 114
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コインランドリーの待ち時間の目安は?時間短縮のコツと使いやすい時間帯もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
これが100均!?オシャレな砂時計を飾って計って時間を有効に使おう!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
起きれる目覚まし時計のおすすめ6選!光やアプリ連動時計など、絶対寝坊できない朝にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯物の乾く目安を教えてくれる!?「乾送ミミダス」使ってみました👚miii
-
家事効率UP!洗濯物の乾き度がわかるウサギ型アイテムが便利すぎ♡LIMIA編集部
-
Can★Doで手に入るエクササイズグッズ♪LIMIA お買い物部
-
家事育児100タスク表を活用して、「やらないこと」を決める時間管理術ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
もう収納スペースがない!増え続ける思い出の写真を、手放さずに整理する方法とは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
【リビング学習】おすすめのアイテム7選の紹介mee
-
トイレの音が気になる方必見!自宅に設置できるおすすめの音消しLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap