
【おうちにあるものでDIY】小物や本も飾れるサイドテーブル作り♫
お友達に物が置けるサイドテーブル的なのを作ってと言われたので、
お金をかけずおうちにあったもので作ってみました(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23556
- 253
- 2
-
いいね
-
クリップ
おうちにあったものでサイドテーブル的なものを作る
時間もなかったし、
あるもので作ろうと思い
チャレンジしました♪
材料
とりあえずすのこがあったので、
すのこは使おうと思いました。
それから家にあったのが、
捨てようかと思っていた足場板。
ダイソーで買ってあった
横幅40センチの板が2枚。
この板がすのこにぴったりだったので
使おうと思いました。
あと使う工具など。
DIY開始!!
まずはすのこを
のこぎりでこんな感じに切りました。
ここでダイソーの板を
接着剤を付けてタッカーで固定して、
さらにビスでガッチリ留めました!
ガッチリ固定した後に気づいたんだけど、
上の長さの調節をするのを忘れていて
この状態のままのこぎりでカットしました。
いろいろ忘れる、
私のDIYのあるあるです...
そしてこの切ったいらない部分、
いらなくないです!
解体して棒のほうを使います!
本体のほうのすのこの
切った部分に接着剤を付けて
棒状のものをくっつけます。
タッカーも使いました。
ついでに2段目にも
ダイソーで買った板を
1枚目と同じように付けました。
そしたらこの上に
足場板を乗せます。
テーブルになる部分が少し短かったので、
これも端材の木で周りを囲むようにして
枠を付けていきました。
接着剤とタッカーと
ビスでガッチリ留めました!
色はワトコオイルの
ダークウォルナットを使いました。
すのこのほうは
ホワイトのペンキを
ザザーっと塗りました。
下の段には本を飾りたいので
本を支えるために
余ったすのこを付けました。
この支えのすのこは
サンプルでもらったペンキを使いました。
そして使ってないタイルがあったので、
タイルを貼っていきました。
接着剤をタイル貼り専用のヘラで塗り、
タイルを置いていきます。
接着剤が乾いたら
目地を入れていきます。
目地が乾くまで退屈だったので、
ちょっとした飾りを作ったり
付けたりしてました♪
完成で~す!!
いろいろ置けたりできる、
サイドテーブル的なの
完成しました~♪
実に簡単で、
タイル貼りを抜かしたら
1時間ほどで作れちゃいました(^^)
作っていた飾りなどは、
番外編で次回書きます(*^-^*)

- 23556
- 253
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
薄いベニヤ板と角材でおしゃれな海外風の扉をDIY!maca Products
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
カフェ風カウンターを作ろうkyoko
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage