
虫の捕獲に!家にあるもので害虫を捕獲しよう。
暖かくなるとどうしても出てくる虫くん達…‥
皆さんはどのように駆除していますか?
家にあるもので捕獲機(そんな大げさなものではないですが)を作って常備しています。
小さめサイズのクモやハエはこれで捕まえるようになってからとてもストレスが減りました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5031
- 81
- 4
-
いいね
-
クリップ
暖かくなると、増えてくる虫くん達
掃除が行き届いていないのは認めます…。
マンションの一階(猫の額の庭あり)で、比較的近くに木がたくさん生えている公園がある我が家はまあまあ虫が出ます。
暖かくなってくるといよいよ出てきますよね。
外から飛んてきた羽アリやハエ、小さなクモなど、外にポイっとしたいのですが、ティッシュペーパーで取ろうとすれば逃げる潰れるでうまくいかず。
潰れる感触や動く感触もイヤです…。
透明のパックでもあればいいですが、いつもあるわけでもないし。
捕獲用の何かを作るにしても、ちょっといやな感じの虫なら捕獲に使ったものはすぐに捨てたい。
日常的に家にあるもので作ったところ、大活躍です。
材料は3つだけ
材料は3つ
・トイレットペーパーの芯 ×1
・ラップ ×1
・輪ゴム ×2
これだけです。
芯無しのトイレットペーパーをお使いの方はごめんなさい(汗)
そして、材料を見てしまえば想像がつく通り…
片方にラップをかけて輪ゴムで止めて
虫捕獲機の完成!
あっという間に完成です。
中が見えて虫が取れたかも分かりやすいです。
そのおかげなのか、捕獲率も上がる印象。
本当にイヤな虫だったら殺虫剤を使うなどして捕獲機ごと処理するのもアリです。
虫がついたものを置いておくのがイヤな方は毎回捨ててもすぐに材料は揃いますよね。
いつでも使えるように常備
うちでは冷蔵庫の脇にダイソーの傘立ての下だけを使って置いています。
見た目が気になる方は一手間かけて周りにしゃれた折り紙等を巻くといいですよ!
小さなストレスが解消されました
小さな虫の捕獲にはもちろん、触りたくないものを取るときにも活躍します。
私の感覚では捕獲率も3割は上りました!
簡単に家にあるもので作れますので、お試しに是非作ってみてください。
- 5031
- 81
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もうスポンジラックは不要!ダイソーでスッキリしたシンクを手に入れる!Fujinao(フジナオ)
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
「タイル面でつっぱり棒がすぐ落ちる」そんな時はダイソーのコレ!落ちない収納に変身しますお片付けブロガー えり
-
100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
小さな子供やペットにも!お薬を飲みやすくするキャンドゥの地味目なアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
108円3つで作れる★洗濯機横のカゴ置き場整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
100均のキッチンアイテムでトイレのストレスを劇的になくす方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クギもノコギリもいらない!休みの日は子供と一緒に「洗濯パン」カバーを作ろう!!ほどよいミニマリスト 香村 薫