
思い出の家具はリメイクして使い続けよう!人気のワインボックスの壁紙で食器棚をリメイク!後編
人気のワインボックス柄の壁紙を使って、
使わなくなった食器棚を全く別物に変身させました!
元の食器棚は結婚と同時にお友達にプレゼントしてもらったもの。
お部屋のテイストに合わなくなってきても、捨てたくないもの、大切なものを、
こうしてリメイクして、形を変えてずっと使い続けていけるのは、
DIYやリメイクの素敵な利点ですよね!
大切な家具は処分する前に、リメイクしてみてくださいね!
こちらの記事は
人気のワインボックスの壁紙で食器棚をリメイク!
の後編になります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 47545
- 153
- 2
-
いいね
-
クリップ
人気のワインボックスを食器棚にリメイク!前編の続きです。
人気のワインボックス柄のクロス
壁紙屋本舗さんとサンゲツさんコラボ開発の壁紙!
Harelu(ハレル)
Vintage wine box(ヴィンテージワインボックス)
前回は引出の正面に壁紙を貼り、食器棚の下部のみ完成したところまで。
今回は食器棚の上部をリメイクしていきます。
その前に食器棚のBEFOREをもう一度見てみましょう!
こちらを丸鋸を使い、上下半分でカットしました。
その上部がこちら。
この棚の上部に杉板を固定します。
厚みが2センチあるかなりずっしりとしたもの。
ホームセンターで購入しました。
ビスを使って、上から固定します。
ひっくり返して、底の面にも同様の杉材を同じ長さで固定します。
そして、今回はこちらの同じサイズのBOXを2つ使います。
このBOXは以前作ったもの。
ランバーコア合板1枚でと背板のみでできるレシピを著書で紹介しています。
(著書については一番最後にご紹介します。笑)
このBOXを最初に作った食器棚の下部の上の両端に固定。
更に食器棚の上部も乗せて、固定します!
薄めた塗料で塗装していきます。
仕上げにオスモのクリアーを塗装しました。
これでしっかり水もはじきますよ。
更に水に強い塗装をするには、
ウレタンニス塗装がおすすめです。
完成です!
キッチンに設置してみました。
元の食器棚は結婚と同時にお友達にプレゼントしてもらったもの。
お部屋のテイストに合わなくなってきても、捨てたくないもの、大切なものも、
こうして、リメイクして、形を変えてずっと使い続けていけるのは
DIYやリメイクの醍醐味!
大切な家具は処分する前に、リメイクしてみてくださいね!
STUDIO IN THE AFTERNOON ☆毎日がDIY☆
たくさんのアイディアやリメイクや作り方を紹介しています。
ぜひ、遊びに来てくださいね!
『let's diy! カフェみたいなお家を作ろう』宝島社から発売中!
- 47545
- 153
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
the 学習机をリメイク!大人カッコイイデスクへMika.re
-
欲しいテレビボードが見つからなかったら!2個のボックスと2枚の板だけで収納抜群のテレビボードを作ろう!wagonworks
-
DIYで作り付けの靴箱を古民家カフェ風の見せる収納に♪URRK*ものづくりCafe
-
自分好みの下駄箱に!簡単なものから本格的なものまで下駄箱のDIYアイデアまとめLIMIA DIY部
-
DIYでドレッサー作りに挑戦してみよう!〜作り方や事例をご紹介〜LIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
【必見】簡単なものから大型なものまで!チェストのDIY・リメイク方法をご紹介♪LIMIA DIY部
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【カラボリメイク】男前にセルフリメイク。そあら
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
余った壁紙の活用方法!ニトリのインボックスにベニヤ板と壁紙でイメージチェンジ♪HANDWORKS*RELAX
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部