
ウイルスに対して、家族間で隔離は簡単にできる、この間取りなら。「アフターコロナの住まい:05」
家族のだれかがウィルスに感染してしまったら?
どう隔離するのか?
簡単に隔離できる間取りをかんがえました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 878
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

家族のだれかがウィルスに感染してしまったら?
どう隔離するのか?
簡単に隔離できる間取りをかんがえました。
玄関ヨコ、昭和の時代にはよく客間を作った場所に、隔離できる部屋を作ります。
普段は、寝室にしたり、テレワーク用の書斎であったり、それこそ客間として使います。
小さなミニキッチンを作り、専用のトイレを部屋横に配置します。
トイレを通過すると、共用の洗面所と浴室になります。
こうする事で、食事・トイレ・寝起きと普段の生活は隔離された空間で成立します。
流石に、浴室を2つ作る訳にはいかないので、そこだけ共有。
2日1回の入浴にして、浴室に入った時は、入念な清掃と換気をする。
これで、相当の防疫になるはずです。
ちなみに、洗濯機は、洗面所の外に置いて、洗濯ものも隔離。
将来的にこの部屋は、親御さんの介護居室に様変わりできます。
トイレが部屋の隣にある。
汚してしまっても、そのまま風呂に入れる。
デイサービスに行くときは、玄関ヨコな為、介護士さんが、部屋から外へ最短のルートで簡単に連れ出せる。
中々良い間取りです。
- 878
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】寝室リフォームにかかる費用や失敗しないポイントLIMIA 住まい部
-
まめ嫁的、内見する時の持ち物やチェックポイントまめ嫁
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
重要なのは掲載写真!マンション売却の際の「売れる」写真を徹底解説LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部