
ベランダにウッドデッキを作ってみますた♪
すのこを上手く使って、
ベランダをウッドデッキにしてみるチャレンジ!
やってみたくなった人が増えたら 嬉しいな♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8826
- 66
- 2
-
いいね
-
クリップ
はい~♪ 皆様、こんにちわ♪ いじぇむ工務店でっす♪(←違ぅ)
「ベランダをウッドデッキにしたい」
・・・そう思い立って、施工方法と材料を検索してた7月初め。
リーズナブルな価格で良い材料を入手致しましたっ!
届いた商品を見ると、
思った以上にクオリティが高く、
とっっっても丈夫そうな素晴らしい品が手に入りました♪

早速、施工に入ろうと思いきや・・・;
計った寸法に合うサイズとは違うサイズの商品をポチってた;
↑っつー、まさかの凡ミス;(爆)
い‥いや;でも、そこらへんは技量でカバーです!
って事で、本日もびらかして行きましょーーー♪

まずは、
購入したすのこを、ベランダの寸法に合わせてカットして行きます!

次に、
一カ所・一カ所、丁寧に採寸して足の長さを決めて行きます。
ベランダの床は微妙に高さが違う(=平行ではない)ので、
慎重に何度も一つ一つ採寸して足の長さを決めて行きます。

施工場所がベランダっつー事で、
やはり水の流れが良い環境にしなくてはなりません。
雨水やエアコン排水が溜まって、プール状態にでもなっちゃったら
コンクリの劣化を促進させるようなものです。
で。思い付いた施工法はこうなりました。
約30cm四方に足作っておいたら
耐久性的になんとかなるかな??と云う計算。
もっと細かく足の数を増やした方が耐久性的には良いのだろうけど、
何せ素人芸ですから、そこは出来るだけ手を抜いておきたい。(爆)
しかし出来映えは、、なかなか上出来じゃない??(←自画自賛)
エアコンからの排水管もバッチリ床下に隠せちゃうし、一石二鳥♪

そして、やっと完成した姿が↓コチラ♡

超~気持ち良すぎて、
ここにエアーマットか何か敷いて寝床にしたい位なんですよ♡マジで。(笑)
今は簡単にベランダをウッドデッキ調に仕上げられる
「ウッドパネル」なるものも市販されていますが、
我が家はベランダで家庭菜園をやっているので、
床面との隙間が1cm程度しかないウッドパネルでは、
「水はけ」を考えると、ゴミ・塵の積りが1cm程度のスキマでは心配だったのです。
そして、意外とお値段も決して安くは無い価格ですしね;(←私的には一番の理由。爆)
なので、ちょっと手間がかかるものの自作してみた作品、いかがでしたでしょうか??

施工の間、別の場所に避難させておいた植物達を元の場所に戻すと、
なんだか生き生きとしていますね♪

- 8826
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
◆ほぼメンテナンスフリー!リアル人工芝で楽にきれいな庭を~◆ぬくもり工房YUKI
-
【庭DIY】台風に負けない!ラティスフェンスと人工芝マットの固定方法をご紹介☆____pir.y.o
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
和室の畳をフローリングに!掃除もしやすい床へ ビフォーアフターノープラン生活
-
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆ぬくもり工房YUKI
-
原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪cafefeel
-
ペニーの素人DIY日記★ホームセンターいけば誰でも作れる★塩ビパイプで作る”男前PCテーブル”の巻LIMIA DIY部
-
自分で作るレンガを並べた欧風庭。外構をDIYで安価に仕上げる!すばぱぱまま
-
すのこをDIYの材料として使う!〜解体の仕方から、すのこを使った作品集まで〜mirinamu