
窓辺ディアウォール(夫のタバコスペース)
菊菜
作業したのは2月。
この頃は完全におうち時間というわけではないのですが、自粛期間中にDIYした写真にちょいちょい写り込んでるので、こちらを①として残しておきます。
ここらへんに壁面収納作りたいなぁ、とぼんやり思っていたんです。でも、旧居で使っていた木材を使い切るまで新しくは買わない約束。←自分との
軽い気持ちで、家にある木材で作ってみたら、いろいろ解決☆え、もう、壁面収納いらんのとちがう…?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
いきなり完成品です。
説明不要のディアウォール。
ディアウォールはこちらで使っていたものです。
2×4材はこちら。やっていることは変わっていませんね。
塗装がびんぼっちゃま仕様(見えるところしか塗っていない)ですが、このまま行きます。
長さが足りないので継ぎ足しのための部材をホームセンターにて購入。
もともと、ほぼ規定サイズのまま使っていたものですから。
天井までの高さで突っ張るには、継ぎ足さなくては。
おや。奥に見慣れない金具がありますね。
ちゃんと安全で簡単にできるものが世の中にはあるのにね。やってしまいました。
さすが専用パーツ。バッチリ継ぎ足せました。
収納したいものが増えたら、増設や作り替えをしたいと思っています。壁などを傷つけずに設置できて、また外せるのがいいですね、ディアウォール。さすがです♪