
おうち時間にぴったり!あって良かった100均のおもちゃ4選
長引く休園・休校、外出自粛…もうおうち遊びのアイデアも尽きてきたよ…そんな人にぜひ試してほしい100均のおもちゃを紹介します
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 116
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
おうちで過ごす時間も、まだまだ長引きそうですね。
なかなか終わりが見えないですが、遊びの時間はせっかくなら親子で楽しみたい!
そんな生活の中で、わが家で大活躍中のおもちゃを4つ紹介します☆
すべて以前、近所の100均で購入した物ですが、最近も見かけたので、まだ手に入ると思いますよ(*^^*)
長引く外出自粛期間、100均で買えるのは嬉しいですよね♪
キャンドゥ「木製おままごとセット」
ごっこ遊びの定番「おままごと」。
わが家の姉妹も大好きで、気がつくとおままごとが始まっています。
レストランにお店屋さんに、ピクニックetc…
おままごとグッズは木製とプラスチック製が主流ですが、木製はお高いことが多いですよね。
しかしこちらは木製!
しかも2個セット!
そして、色づかいがかわいいんです。
プラスチック製はだんだんと劣化して、割れてしまうこともありますが、木製は丈夫で安心ですよね♪
わが家が持っている写真の3種類以外にも、ハンバーグなどの料理や果物、野菜などたくさんの種類を店頭で見かけました。
こちらはキャンドゥだけでなく、ワッツなどでも取り扱いがあるそうです。
キャンドゥ「木のおかね」
こちらもキャンドゥで購入しました。
1セットに木のお金が5枚ずつ入っています。
500円玉×1、50円玉×2、5円玉×2が入ったタイプと、100円玉×2、10円玉×1、1円玉×2が入ったタイプがあります。
こちらも木製で、かわいらしいですよね。
50円玉と5円玉にきちんと穴が開いているところも実物に近くて気に入っています。
実際にお店に行ってお買い物体験をさせるのには難しい今の時期、家庭内でお買い物ごっこをしたり、お金の計算の仕方やつかい方を学ぶのにもぴったり!
わが家は2種類を2セットずつ購入して遊んでいます。
キャンドゥ「国盗りゲーム」
こちらもキャンドゥにて購入したものです。
「国盗りゲーム」というと聞き慣れないですが、誰もが知ってる国民的ゲーム、「白と黒のコマでマスを取り合うあのゲーム」とルールは同じです☆
ルールはシンプルなので、家族でやるもよし!
夫婦で夜な夜な対戦してもよし!
わが家は年中の次女は最初ルールを理解するのが難しかったようですが、こればっかりは慣れなのでやりながらですね♪
こちらの最大の特徴は超コンパクトなところ!
広げても13センチ×13センチで、箱にしまうと14センチ×8センチサイズに収まります。厚みもわずか2センチ!
小さめスマホサイズです。
コマも直径1センチと極小ですが、マグネットタイプなので対戦中に動きにくいですし、失くしにくいのも嬉しいです。
コンパクトで収納に困らず、持ち運びにも便利!
自由に外出できるようになったら、キャンプやピクニックなどに持っていって青空の下で対戦するのもいいですよねー!
ここまで紹介したおもちゃ3種に共通しますが、誤飲してしまうことが絶対にないように、小さい子どもがいる際には注意してください。
ダイソー「ことわざかるた」
最後はダイソーのかるたです。
わが家は"ことわざ"を愛用していますが、他にも四字熟語や都道府県も発売されています。
かるたはダイソーの他にもセリアやキャンドゥでも発売していますが、ダイソーのかるたは角が丸いところが個人的に扱いやすくてお気に入りです。
ことわざかるたは50音のうち、「を」と「ん」を除いた音から始まることわざの札があり、楽しく学べます。
札の裏には、ことわざの意味と例文、そして50音のひらがなとカタカナの書き順も載っています。
ことわざを覚えたい小学生にも、平仮名を覚えたい園児にもピッタリ!
たっぷりあるおうち時間で、知識をつけられますよ♪
いかがでしたでしょうか。
おうち時間を楽しくしたいけれど、節約もしたい今の時期、100均で手に入るのは本当にありがたいですよね。
長い長いおうち時間。
家族で楽しく過ごせますように(*^^*)
<あんふぁんメイト 増山奈央子>
夫・長女6歳(小1)、次女4歳(幼稚園年中)
元アパレル勤務の145cmおチビママが親子で楽しむ親子&姉妹コーデと月一キャラ弁、イベントデコも全力で!
Instagram:
- 116
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もう買った?3COINSから親子で楽しめるバスグッズ新登場♪____pir.y.o
-
ミニマリストの子連れ旅支度Fujinao(フジナオ)
-
マステを貼るだけ♪混ざったパズルのピースを劇的に片付けやすくする方法____pir.y.o
-
長く使えるおもちゃ選び【女の子】hiro
-
[工作DIY]あいうえおカードでゲーム感覚なお勉強。そあら
-
おすすめのお年玉袋全5選!ユニークな商品や簡単な手作り方法も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
無印良品と100均アイテムでお菓子選びが楽しくなる収納ks._.myhome
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【セリア】これも100円?!知育おもちゃが大人も楽しめて難易度自在kukka
-
〈キャンドゥリメイク〉ワンコインでひらがな練習ボードを簡単手作り♪____pir.y.o
-
入園・入学までのカウントダウン!無理なく楽しく身の周り準備🎒セリアのアイテムで可愛いボードを作ろう✂️ayako.anko
-
もらったお手紙・レターセットの収納法☆これはママの宝箱☆*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
-
【2歳児から保育園年中、年長向け】こいのぼり製作アイテム8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部