
【DIY】ナゲシレールで跡が残らない壁掛け飾り棚
壁掛け棚を作りたいけれど、大きな穴は開けたくない…
最近お気に入りのナゲシレールを応用してちょっと大き目の壁掛けの棚をDIYしてみました。
ナゲシレールを2組使っているので耐荷重もバッチリ👌
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2663
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
○1×4材 1820㍉ 2本
○ベニヤ板 600㍉×450㍉ 1枚
○ナゲシレールブラケット 2組
○ステー(セリアの物を使用) 2個
○タッカー
○お好きな塗料(私はダイソーのミルクペイントとブライワックスのジャコビアンです)
○釘など
材料費はおおよそ1700円でした。
はじめに木材をカットしていきます。
(出来ればホームセンターでカットして貰うと作業がスムーズです。自粛の影響で利用出来ないので、手ノコで作業しました)
わたしは購入したベニヤ板をカットせず、そのサイズに合わせて作りたかったので、ワンバイ材をそのサイズに合わせてカットしました。
ベニア板を測ると横幅の実寸は606㍉とちょっと大き目でした。
なので1820㍉のワンバイ材を606㍉を2本608㍉を1本にしました。
お粗末な手書き説明で恐れ入りますが、この様にカットします👇
少しだけ土台になる部分が大きい方が安定するかな?と思い、608㍉にしました。
1本目は廃材が出ません。
この三本はブライワックスで塗装しておきます。
塗装が乾いたら606ミリの木材を使って、取り付けたい部分にナゲシレールで壁に取り付けます。
部品を取り付けて壁に付けた状態です。
この状況を確認した後、一度取り外して棚板になる608㍉の木材を直角に取り付けて、5〜6箇所程釘打ちします。
また壁に取り付けて確認しました。
これで土台になる部分は完成です。
次に棚の部分を作っていきます。
側面になる木材はベニヤ板の縦の実寸が460㍉あり、そこから(19㍉の天板の厚み分+1ミリ)寸足らずになることも考え20㍉引いた440㍉にしました。
これを新たなワンバイ材から2本取ります。
この部分とベニヤ板はミルクペイントで塗装しておきます。
真ん中の棚板分として天板の606㍉から側面の板の厚み2枚分を引いた(606㍉−19㍉−19㍉)568㍉を残りのワンバイ材からカットします。この部分はブライワックスで塗装します。
塗装が乾いたら木材を一度並べて出来上がりのイメージを確認します。
棚部分を釘打ちしていきます。
まず最初に側面の板と天板を組み合わせて、天板側から釘打ちします。
次に棚板部分を釘打ちします。
棚が完成したら裏側にベニヤ板を取り付けます。
私はタッカーで大体留めた後、四隅は釘打ちしました。
ここまで来ればあと少しです!
下部のナゲシレールの木材を壁に取り付けた状態で、出来上がった棚の部分を乗せて、棚部分に取り付けるナゲシレールの位置確認します。
乗せた状態で天板の位置に鉛筆で線描きをします。角にナゲシレールがくる様に印をつけます。
ナゲシレールの取り付け位置はこんなイメージです。
印の前より2.3ミリ下に取り付けると、もう一つの部品を取り付けた時に線の位置になります。
ナゲシレールの部品を壁側と本体と両方に取り付けて、位置確認します。
多少歪みなど出るかもしれませんが(私はベニヤ板が少し歪んでいた様で、乗せると歪みが出ました。)釘とステー留めをするとキチンとハマります。
最初に逆さまにして釘打ちをして仮押さえをします。
仮押さえをのまま、ナゲシレールにはめて、釘を奥まで打ち込んだ後ステー留めをします。
気になる様であれば、ステーの上部を白で塗ります。
ナゲシレールは1組で約10キロの耐荷重があります。2組使う事でワンバイ材で作った棚もしっかり支えます。
脇から見るとこの様になります。
私は気になりませんでしたが、部品が気になる場合はフェイクグリーンなどで隠すのも手だと思います😊
このままでも良いですが、下の横板にフックなどを付けると、鍵やちょっとした物を掛けられます。
最後までご覧頂きありがとうございました😊
- 2663
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【連載】イベント出店時はレジカウンターとして自宅では収納棚として使える!折り畳み式棚をDIYHANDWORKS*RELAX
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
切って繋ぐだけ!簡単塩ビ管ラックをアイアン風に♪ゆぴのこ
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
100均木製なべ敷きを利用し可動式棚を作ろう❗TOMO
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R