
自宅がギャラリーさながらに!〜Part1〜
自宅に飾ってあるミニチュア造形にダウンライトの光を当てたいので、梁下に照明を取り付けられないか・・・というご相談がありました。
今回は、家具製作ではありませんがこの様なご依頼にも弊社ならお答えすることが可能です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 856
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは現場確認
今回は、梁の下に置いてあるミニチュア造形に照明を当てるので、梁の裏(下側)に照明を取り付けることになります。まず梁にビスを打つことができるかが、最初の課題です。梁内部の状況を確かめて取り付けられるか確認をする作業から入ります。コンクリートなどの躯体にはビスを止めることが出来ないので、場合によっては取り付けが不可の場合もあります。今回は、ビスを止めることができる状況でしたので、ご希望通りに製作可能でした。
照明に加えて、ポスターの前にカーテンも取り付けることに。これはプロジェクターで映画を見る際、壁面の前面にスクリーンが降りてくるので、額のアクリルにプロジェクターの光の反射を防止する為のカーテンです。
照明選び
梁にビスが止めることが可能ということがわかったので、次にどの様な形状で取り付けるか検討します。照明をつけるといっても、色々な方法があります。配線ダクトを取り付ける方法や、テープライトを取り付ける方法など様々です。また、照明を取り付ける場所によって、明るさや照明の色が左右されますので、どんなイメージで明るくしたいのか、しっかりミーティングを行い、行き違いがない様に努めます。
今回は、お客様のこだわりポイントが照明でしたので照明選びにとても神経を使いました。明るさの感じ方は個人差もありますので、サンプルがあればサンプルを用意して確認した方が良いと思いますし、サンプルを用意することが難しければ似たような資料をご提案した方が出来上がりのイメージがしやすいと思います。
下に今回選定したポイントを簡単にご紹介します。
1.どの様に照明を当てたいか?
ふわっと全体に照明を当てたい、一点に集中して当てたいなど、ご希望があると思います。今回は、一点集中型で、ミニチュア造形にスポットライトで照明を強く当てたいとのことでした。
2.照明の色は?
照明の色とは光の色のことです。どんな色にするかによって、お部屋の雰囲気はぐんと変わります。今回は、ミニチュア造形に光を当てるので、対象物の色を損傷しないように白色にしました。
3.照明の形は?
どんな形の照明にしたいか決めます。今回は環境を損なわないようシンプルな作りが良いとのことでしたので、ダウンライトタイプを選定しました。照明器具の色はクロスの色に合わせて黒にしたかったのですが、残念ながらなかったのでシルバー色にしました。器具の色は黒や白、シルバー色から選べることが多いです。
ざっくりですが、こんな形でお客様に選定頂く内容をポイントで抑え、照明候補をいくつかピックアップして選定してもらいました。照明から対象物までの距離がどれくらいで、対象物にどれくらいの照明が当たった方がよいかや、調光器の有無など細かーーーい部分が色々ありますが、長くなるので割愛します。あと、大事な電源供給は、近くのコンセントから供給しております。コンセントタイプなので、電気工事を行わず簡単に照明が取り付けられるのでオススメです。
どんな形状で取り付けるか
照明が決まったので、どんな形で取り付けるかを検討します。シンプルなダウンライトに加えカーテンを取り付けるので、パネルを製作し内部に照明と照明の周辺機器のアダプターなどを入れてすっきり見えるようにしました。
照明を交換や不具合があった時のことも考えて本体とフタの分割で作りました。フタはビスで止めているので簡単に取り外せます。後々のことを考えて仕様を決めるのも大事な仕事です。
照明付きパネルはこのような流れをご紹介させてもらいました!最後に、弊社はただの家具屋で照明の専門家ではないので選定の仕方や説明などが至らない点もあるかと思いますがご了承いただければと思います。
ご自宅のリビングとは思えないギャラリーのような素敵な空間に仕上がったと思います。お客様も大変喜んで頂くことができました。
- 856
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸にもおすすめ】ブラケット照明でまるでデザイナーズインテリアに♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIYでお部屋にオシャレな間接照明を追加♫すばぱぱまま
-
テレビ配線の悩みは壁掛けテレビですっきりときゅう
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
ダウンライトを人感センサーライトに♪電気工事不要&原状回復OK!supershf
-
おしゃれなシーリングライトおすすめ20選|キッチン・寝室・リビングなどシーン別に紹介LIMIA編集部
-
【みんなの憧れ】おしゃれな壁掛けテレビボード10選|壁掛けDIYアイデアもLIMIA インテリア部
-
押入れを部屋や収納スペースにリフォームしよう!賃貸での方法も紹介LIMIA 住まい部
-
イレクターパイプを利用した、リビングルームの仕切DIY!ライフオーガナイズたなばた
-
掃き出し窓へのリフォーム!腰高窓を拡張して広々快適な空間にしようLIMIA 住まい部
-
***DIYでライティングレールを設置!賃貸でもおしゃれなキッチンになる照明作りehami123
-
【必見】クローゼットドアのリフォームにかかる費用の解説や事例の紹介LIMIA 住まい部
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
株式会社森下さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5