
100均で見つけた!『キッチンペーパーマスク』のゴムが無い時の代わりにこれ♪
ストックマスクはまだもう少しありますが、
少し気になり始めました。
キッチンペーパーで、縫わずに作れる方法が多くありますね。
それを作ろうと思いましたが、
どこへ行っても耳にかけるゴム?が売っていません!
手芸用のズボンなどに使う細いゴム、
髪の毛をくくる細いゴム。ウエットティッシュと同じで
見事に棚が空っぽ!
どうしよう~~何かゴムの代わりになるものは無いかと
100均で探しました!
ふと思いついて作ってみたら、
ちゃんとゴムの代わりになり耳も痛くなく便利だったので、
少しでも参考になれば~♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4113
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ
~材料~
キッチンペーパー
両面テープ
ラッピング用タイ
伸縮包帯(ダイソー)
※ゴムの代わりに見つけたのが伸縮性の包帯です!
私はXLを使用。これを28㎝サイズに切り6本にします。
~作り方~
①まず包帯を半分に縦に切り、2つにしてから各3本に切ります。
これならだいたい同じ大きさで6本になります。
②2度結びます。
(私はちなみに適当に切ったら22cmサイズで作りましたが、
作り終わってから調べたら28㎝の場合が多いみたいで材料は28㎝にしました)
長い方が結ぶのが苦手な人だと作りやすいと思います。
顔の大きさにより長さを調整してください。
サイズは市販の使い捨てマスクを参考に折っていくのが1番便利。
サイズを測ってなんて折るのは面倒ですしね^^;
③市販のマスクに対して上下の空きがこの位になるように、
真ん中に2つの段を折ります。
上下を裏返しマスクのサイズに折ります。
(水色の矢印)
④裏返したらこのようになります。
★は鼻部分を立体にするように100均のラッピングタイを入れます。
⑤上の折り返した部分の中にタイを1本入れ
両面テープを付け貼り合わせます。
下はタイなしで貼ります。
⑥両端からゴムの代わりにした包帯を通し、
両端に両面テープを貼ります。
市販のマスクの位置を参考にします。
これで完成です!
私は市販のよりやや長さのあるものを作りました。
鼻部分のラッピング用タイは針金が入っているので
市販と同じく鼻に合わせて折れます^^
(100均店でもこれはご紹介されています!)
鼻部分を合わせて折ってみたマスクの裏側です。
実際付けて、娘に私のカメラで撮ってもらいました。
髪の毛ボサボサですが^^;
でもマスクみたいに出来ました!
耳が痛くないのも便利です^^
菌の侵入は防げないと思いますが、無いよりはマシ!
そう思って作りました。
ますます増えるコロナ対策に、
品薄のマスクは、とりあえずでも手作りでしのぎたいです。
そしていつ、自分が感染しているかわからないので
他人様に移さない事も大事なので、外出時は必ずマスク必要ですね。
伸縮の包帯ですがXLも普通も長さが同じだったので、
XLの方が本数取れると思い長いのを買いました٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
ブログではレシピがメインですが
時々、100均雑貨紹介、100均DIYやリメイク記事なども書いています♪
- 4113
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均アイテム3個で簡単に出来ちゃう✨可愛いおにぎりケース🍙niko
-
【簡単DIY】100均突っ張り棒の棚にもう一段プラスする方法uchiblog
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products
-
【100均DIY】残量が見えるマスクボックスをつくる。そあら
-
ちょっとひと手間!突っ張り棒の強度を上げる方法☆akane.cn20
-
ぶきっちょさんでも大丈夫!簡単リメイク!100均ランチョンマット一枚で作る出し入れ楽々なティッシュケースの作り方gami
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
【100均簡単リメイク】木製のウェットティッシュケースをセリアの木箱で作ってみましたmaca Products
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
🍉夏休み明けの【雑巾】はコレで決まり‼️100均手拭いで可愛く簡単リメイク❤️お友達に羨ましがられること間違い無し😍💕lovekuma_emily
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
【デニムの端切れでスマホケース】お裁縫苦手だから、ハサミ&ボンドで作ってみました☻Le_lien