
築50年和室をクローゼットにDIY~押入れ編~
DIYで築50年の和室をクローゼットにリフォームしました!
特に変えたかったのが押入れ!
押入れがショップ風に変身する過程です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23301
- 118
- 2
-
いいね
-
クリップ
和室の押し入れ改造第2弾!
今回は和室をクローゼットに変身させるに当たり
押入れは邪魔!ということで…プチリノベ♪
押入れ解体後補強♪
中板と、古さと湿気でぶよぶよになったベニヤ板
すべてを取り除きました。
まず針葉樹合板を張り付け、
その上に石膏ボードを張り付けました。
石膏ボードだけではビスを打ってもグスグスで何も付けられないので
まず針葉樹合板を張り付けました。
これで、何でも取付OK!
壁紙貼り♪
以前使った壁紙の残りを継ぎ接ぎで貼ったので見栄えは悪いですが…
最終的に殆ど隠れることになるので気にしない♪
床部分は、綺麗に拭いてからワトコオイルを塗りました。
ショップのように収納♪
ここに洋服が吊れるようにパイプを取り付けます。
横長方向にパイプを付けたかったのですが、
強度のことを考え縦方向に3本取り付けました。
ソケットという金具でパイプを固定しました。
しっかり固定できて安心です♪
どんな感じになるか?
服を吊り下げてみると・・・
かなりの収納力!です。
服も探しやすい♪
Before & After ♪
恥を忍んで・・・
Before写真。。
AFTER♪
スッキリSHOP風に変身!
収納力UPにより服もとっても見やすくなりました!
この押入れ部分に主人の物すべて収納できました。
これで、あれはどこ?これはどこ?と聞かれることもなくなりそうです♪
押入れ改造、大成功!
- 23301
- 118
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
ディアウォールでおもちゃ、本、かばんの大容量収納を作ろう。sansankiki2309
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
☆(前編)ディアウォールで安心!リーズナブルな大型壁面クローゼットDIY☆mont-blue☆imoan
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
ディアウォールと2×4材でデッドスペースを収納に!kumi*
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
電話周りのゴチャゴチャをスッキリ収納!PeanutVillage
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
IKEAのミラーキャビネットでリノベーション♪anko
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし