
使用済み牛乳パックは油処理などキッチン便利アイテムとして再利用!!
牛乳が常に冷蔵庫に入っているというお家も多いのではないでしょうか。
牛乳パックは飲み終わった後も、実は色々な使い道があるので捨てる前に再利用するのがおすすめ。
キッチンで使える牛乳パックの活用方法をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14579
- 46
- 0
-
いいね
-
クリップ
牛乳パック活用方法
こんにちは。びーちママです。
牛乳パックは飲み終わったら洗って乾かしておき、キッチンで色々な使い方をしています。
使い道がたくさんある牛乳パックの再利用方法をご紹介します。
揚げ物料理のバットや油処理として
牛乳パックの印刷されてる部分は綺麗にはがすことができます。
この毛羽立ちのある部分を利用して、揚げバットとして使います。
裏面ははがさないでそのままにしておけば、油が染みこんでくることもありません。
使用後はそのままゴミ箱に捨てるだけなので、ベタベタとした面倒な洗いものも少なく済みます。
牛乳パックによっては油が裏に染み出す場合もあるので、心配な場合は下に皿を置いたり、牛乳パックの上に網を置いたりして工夫するのもおすすめです。
油処理としても使える
牛乳パックの中に、新聞紙を数枚クシャクシャにまるめて入れます。
使用済みの油がしっかり冷めたら、牛乳パックの中に流し込みます。自然発火を避けるために、念のため少量の水をたすと安心です。油が漏れないようにガムテープなどでしっかりとめてから回収日に出します。
※廃食用油の回収は自治体によって違うので、お住まいの地域の回収方法を確認してみてくださいね。
まな板としても使える
お肉や魚を切る時に牛乳パックのまな板を使うのもおすすめ。
使い捨てできるので、洗い物を出さずにちょっとだけ食材を切りたい時などにも活躍します。
使用後は捨てられるキッチンスクレーパー
スポンジ洗いをする前に汚れを取ってくれるキッチン用のスクレーパー。
便利ですがベタベタ汚れが洗いにくかったりなどもあり、使いにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。
牛乳パックの底の部分を残しておけば、使い捨てスクレーパーとしても再利用できて便利です。
キッチングッズは牛乳パックで使い捨て
そのまま捨ててしまいがちな牛乳パック。
洗って残しておけばキッチンで使える便利グッズとしてたくさん活用できます。
再利用後は使い捨てできるのも、家事効率があがり嬉しいポイントですよね。
牛乳パックを使ったキッチングッズ、ぜひ試してみてくださいね。
- 14579
- 46
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
やってはいけないお弁当箱の収納方法。やりがちな3つのパターンとは?お片付けブロガー えり
-
【ニトリ】三角コーナーはもう用なし?《plate(プレート)》がとっても優秀♡LIMIA お買い物部
-
古いタオルや服を再利用*エコにもなる我が家での活用法と収納法♪naosunny
-
キッチンの生ゴミ対策に!イケアとニトリのコラボで最速セッティング思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
キッチン時短ワザ! メラミンスポンジの活用法ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ズボラさん必見!袋状のラップ《アイラップ》が便利すぎて手放せないLIMIA お買い物部
-
これ一本でグーンと楽になる♪手作りヨーグルト派におすすめなダイソーアイテム!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【初心者必見】バーベキューのやり方完全ガイド!準備から火おこし、後片付けまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの三角コーナーの代わりに『バスケットいらず』片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
【ゴミ箱】掃除嫌いな人にオススメなゴミ箱の使い方アイデア|キッチン編おうちデトックス 大橋わか
-
ダイソーで発見!フリーザーバッグからポリ袋に変更で楽チン冷凍庫収納マスターライフオーガナイザー井手本亜希
-
IHクッキングヒーターの排気口掃除を簡単にする裏技!意外な100均グッズが使えるんです!思考の整理収納塾 田川瑞枝