
目についた時、さっとお掃除!ホウキ生活はじめました。
先日、ホウキを購入しました。
これがとっても便利だったので、
どの様に使っているのかお伝えします!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2108
- 18
-
いいね
-
クリップ
普段の掃除はフロアワイパーだった
毎日のお掃除は、フロアワイパーに頼っていました。
使い捨てのシートに、ホコリやゴミを吸着させてお掃除します。
汚れたら捨てられて、
とっても便利。
しかし使い捨ての罪悪感があるのと、
購入する手間、
在庫を切らした時のプチストレス…
改善したいなぁって考えていました。
マイクロファイバーの雑巾も試してみた
これだと洗って何度も使用できますが、
今度は洗うストレスがありました。
ホコリをたくさん含んだ雑巾、
洗うのがとても面倒です。
スティック掃除機という選択肢は?
二階では今も
スティック掃除機を使用しています。
しかし上下階の掃除となると、
毎回持ち運ぶのは大変。
また掃除機の形状にもよると思いますが、
狭い隙間や家具の下の掃除は案外難しいのです。
何よりいずれ壊れる!
もしくは吸引力がなくなる!
大きなゴミになること、
買い換える時のコストも、
私にとっては心地良くありませんでした。
原点回帰、ホウキは素晴らしい
ホウキは盲点でした。
メリットをまとめます。
電源要らず
言わずもがな、電気が必要ないので、
どこでも使用できます。
軽い
どんな軽量タイプの掃除機もかなわない!(と思う)
安い
時々高級なものもありますが、
高級掃除機ほどにはなりません。
うちのは1200円ほとで購入しました。
廃棄のストレスが小さい
素材はなるべく木製やリサイクルできるものにすれば、廃棄のストレスもなくなります。
掃除機だとこうはいきませんからね。
狭い隙間、家具の下、巾木のホコリを気軽に取れる
これ、案外大きなメリットでした。
道具を持ち替えなくて良いというのは、
家事の楽度が格段に上がります。
畳もそのまま掃除できる
フロアワイパーだとそのまま掃除するのは難しかったのですが、床との延長で畳の場所もスイスイ掃除をすることができます。
ごみはどうする?
うちの場合はこれ。
土間へ掃き出しています。
玄関掃除のとき、
集めて捨てておしまいです。
お庭がある場合、
自然に返るゴミであれば
掃き出してしまって良いと思います。
※共有スペースに捨てるのはやめましょう!
毎日の掃除が、とっても気軽に!
どうしてもっと早くホウキ生活を始めなかったのかと思いました!
実はしっくりくるホウキと出会わなくて…
やっとときめくものに出会い、
見た目も使い心地もお気に入りです♪
暮らしのInstagramもやってます。
五感で感じる暮らし術をやってます♡
心地よい暮らしのヒント、
見に来てください(^^)
- 2108
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ストレスフリー!掃除出来ない場所を作らない為の家具の選び方と置き方☆akane.cn20
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
リビング掃除の基本|正しい手順と掃除アイテム収納のコツも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部