
seriaのウォールボックスで簡単に壁掛けグリーンの作り方! 所要時間30分以下!予算800円以下!
壁掛けグリーンのイメージは…オシャレ!癒される!そして…高い!( ;´Д`)
という事で簡素な物ではありますが!
誰でも簡単に低予算で作れる壁掛けグリーンの作り方を紹介します。
額縁を使う方法も最後に簡単に紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1640
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
材料
・セリアのウォールBOX
・発泡スチロール
・発泡スチロール接着剤(無くても可、使用をオススメします)
・グリーンマット(セリアで買えます)
・グリーンモス(今回はダイソーで買いました)
・フェイクグリーン(お好みのグリーンで)
・DIYを楽しむ気持ち(無くても可、泣いてても怒ってても出来ます笑)
工具
・カッター
・ニッパー(無くても可、針金のグリーンを切る時にはニッパーがオススメです)
作り方
まずは発泡スチロールを箱の大きさにカットします
カットした発泡スチロールを箱の中に入れていきます。
発泡スチロールの厚さは箱の約3分の2くらいににします、今回は3枚重ねました。
発泡スチロールが動くようでしたら接着剤で固定します。
発泡スチロールを入れたら、接着剤を滴らしその上にグリーンマットを置きます。
次はグリーンモスを隙間に詰めていきます、隙間の大きい所は接着剤で付けていきます。
隙間が無くなるまで詰めていきましょう!
後はお好みでグリーンを足すだけですよ!
簡単にグリーンの足し方を解説します!
グリーンの足し方
針金のタイプが挿しやすいです、針金タイプは切る時にニッパーを使うことをオススメします。
挿せないタイプはベースのグリーンの間に詰める事で固定出来ます!
はい!簡単に出来ました~!
セリアのウォールBOXなら金具付きなので金具の取り付けなども無しです( ̄^ ̄)
おまけに額縁パターン紹介
額縁を使うことで少し本格的な壁掛けグリーンも作れます!
額縁とトレーを用意します、写真はダイソーのA5額縁とダイソーのトレーです。
トレーは額縁の枠から外側にも内側にもはみ出さない物を用意して下さい。
額縁とトレーをボンドや接着剤で接着します。
ここからは先ほどと同じで
発泡スチロールを入れたらセリアの大きいグリーンマットを
額縁のサイズに合わせて切り発泡スチロールの上にのせます。
接着剤を滴らしてからひたすらグリーンモスを詰めましょう!
あとはお好みのグリーンを足して完成です。
壁掛け金具は100均で売ってるのでそれで大丈夫だと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました😊
- 1640
- 39
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
材料費500円✨カットなし❗おしゃれなスタンド式ピアス収納をDIY❗TOMO
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
【オール100均】すのこを組み立てるだけ!超簡単子供用キッチンの作り方@賃貸にもお勧め再利用術neige+手作りのある暮らし
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
\100均材料だけ/海外インテリア風ヘキサゴンシェルフ♪R
-
100均フォトフレーム&鏡で作る!簡単パブミラー風*・kanipangram
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
おしゃれで可愛いラダーシェルフをDIYしよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
100均フレームで、DMやプリントの目隠しポストを簡単DIY♪cafefeel