【タイルDIY】意外なワザでタイル貼り!簡単に可愛い小物が作れちゃいます!
タイル貼りって難しそうなイメージがあるかもしれないですが、思ってるほど大変では無いです。それよりも、仕上がった時のタイルの可愛さで労力なんて全部吹き飛ぶので、是非やってみて下さい。今回は、意外な方法を使ってタイルを貼りました(*‘∀‘)
簡単なタイルDIYで可愛い小物が作れるハウツーをご紹介します(*´▽`*)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 104740
- 479
- 13
-
いいね
-
クリップ
タイルを使った小物の作り方!
☆カフェトレイ本体を作る
うちのJK(女子高生の長女)が学校の授業で作ったと思われる、この、なぞの木製のボードを使います。
こういうボードって基本的に全ての接着面がボンドだと思うんです。そうめんの木箱とかも。
木+木をボンドでくっつけたらガッチガチにはなるんですが、カフェトレイなので、ちょっとでも頑丈な作りにしときたいなと思ったので、釘を打つことにしました(*^^)
釘が打てるか 突き出てしまうか、微妙な感じの時はこんな風に実際に釘を側面に当ててみます。
で、写真ぐらいのギリギリさでも案外釘って突き出ることはないので、これぐらいの状態であれば『よし、いける』ってなります(*‘∀‘)
そして、タイルを貼る内側以外をワシンの油性オイルステインで塗ります。
持ち手を先につけてしまいます。
今回は家にあった茶色い合皮の端切れを使うことにしました(*^^)
絶不調のミシンをどうにか調節しながら、持ち手を2本縫いまして。
で、合皮にキリで下穴を開けて、
ミニビスを打っていきます。
そしたら、こうなりまして。
けど、ビスの頭ってそんなに大きいものではないから、合皮の持ち手がビスの頭を突き破って抜け落ちたらイヤやな、と思ったので、
念のため、釘を2本打っておきました。
あんまり意味が無い気もするけど(-_-)。。。だって釘の頭も ちっさいっちゃ、ちっさいし。。。
はい、ベースは完成です(*´▽`*)
☆手抜きワザでタイル貼り
タイルを用意します。
このタイルは、うちのキッチンカウンター天板に貼ったタイルの余ったヤツです(*^^)
まずはタイルをどんな風に貼るか決めます。
この写真で言うと、赤い矢印のとこまでタイルを貼るとしたら、トレイにきっちりとハマる感じになって、
或いはこんな感じで、トレイより かなり少なめのタイルを敷いて手でタイルの間隔を広げて貼っていくのか、どっちでいくかを決めます。
というのもタイルって、四方を目地埋めすることでガッチリと固定されるもんなんです。
だから、この写真にお絵描きした白い線。この部分がないと、端っこ4辺のタイルの接着が甘くなってしまう可能性があるんです。
つまり前者のパターンでいくと、トレイの幅キッチリまでタイルがきてたから、白いお絵描きの線の部分が無い状態で。
かと言って後者のほうだと、余白が多すぎるので、手で全ての間隔をキレイに空けていく感じになるんです。
それって難しいというより、できるっちゃ できるけど、目地のラインが汚くなる可能性が大で。
タイルっていうのは、縦・横のラインがビシーっと揃ってるからこそ『わあー!タイルやな~』ていう視覚的な感動があると思うので。(わあー!タイルやな~って、なに?)
さて、どっちでいこうかな、と((+_+))。。。
はい、前者の、ギリギリのヤツでいきます。
理由は、これぐらいの大きさのものであれば周囲4辺の目地が無くてもどうにかガッチリいけるやろう、との判断からです。
タイルをカットする方法とかもあるけど、そんな面倒くさいことは、よお しません(-_-)
で、この写真でも『え?タイル、ちょっとはみ出してるやん』と思われたかもしれませんが、そこは間隔を狭くするという方法でどうにかしていきます。
間隔を広げるよりは狭くするほうがアラが目立たないので(;・∀・)
はい、ここからです!
普通はタイル貼り専用の接着剤が売っていて、それを使わなければならない専門的な理由もあるんですが、今回は普通の木工用ボンドを使います。
これは、先ほど出てきたキッチンカウンターの写真。あのタイル貼りは私にとって初めてのタイル貼りだったので、水道配管の職人だった父の指導の元で、父と一緒に貼ったものなんです。
父は仕事でもよくタイルを貼っていたらしく。
で、父と一緒にやっていたら、まだあと3分の1もタイルが残ってる状態でタイル用の接着剤が無くなってしまって。
『急いで買いに行ってくるわ!』って私が言った時に父が『そんなことしてたら固まってしまうから、ボンド!ボンドでいい!』と言うので、結構な面積のキッチンカウンター天板の約3分の1は、なんと木工用ボンドを使って接着した、という。
父に『大丈夫なん?』て聞いたら『どおーもない』(←問題ないという意味)と言うので、職人だった人が言うのなら、それでいいんやろな、と思って(;・∀・)
というわけで今回はその時のワザを使いました。
最終的には、さっきの写真の2倍ほどのボンドをつけました。
紙を剥がしていきます。
タイルについている薄い紙は、塗れ布巾とかで濡らすだけで簡単にペロリと剥がれます。
こんな風に(*´▽`*)
そしたら、やっぱり赤い矢印のところの縦ラインが異様に狭いので、狭いっていうか、ほぼ間隔が空いてない状態なので、
縦のラインを1列ずつ、しかもちょっとずつ左へ左へと定規を使って、ずらしていきます。
で、ひと晩は乾かしたほうがいいです。
せっかちな私でさえ ひと晩待ったくらいなので、ボンドがガッチガチに固まるまで、ひと晩は寝かせましょう(*‘∀‘)
はい、翌日。
手でタイルを触ってみてガッチガチに固まってるかどうか確かめてみます。
『ん?ここグラつくな』ていうタイルを見つけたらこんな風に、タイルをめくってボンドをつけて、また固まるまで寝かせます(*‘∀‘)
☆目地を入れる
用意するのは、こちら。
写真、左側の道具たちを上から順に。
●スポンジ
●目地の素(←そんな名前か?)
●ヨーグルトの空き容器
●コンビニで貰うスプーン
です。
目地の素以外は、家にあるもので たいていは揃うかと思います。
あ、水色で囲んだ部分は、タイル貼りをしていると思われるご婦人のイラストがあまりにも昭和すぎたので、一応、みなさんにもご確認いただいたほうがいいかなと思って、囲んでおきました。
(みなさん→『別にいい』)
この目地の素もキッチンカウンター天板のタイル貼りの時の余りです。
目地の素の粉をヨーグルトカップの半分ぐらいまで入れて、
そこに、少しずつ水を足してマヨネーズより柔らかいぐらいの感じになるまで、調整していきます。
この、固さに関しては神経質にならなくても大丈夫です(*‘∀‘)
どれくらいの柔らかさが正解か分からんわ~、て思われるかもしれませんが、皆さんホットケーキを作る時とかも牛乳を入れる時にパッケージ裏面のレシピ通りには量ってないと思うんです。
『こんなもんかな~』で作ったホットケーキも全然問題なく、美味しい!それと一緒な感じです(*^^*)
『こんなもんかな~』で、オッケーです。
そして、タイルの上にドバっと入れます。
そしたら、こんな風にスポンジで伸ばしていきます。
ポイントとしては、こういう気泡が入らんように見つけ次第、埋めていく感じで。
目地を入れる作業をしてると周囲が結構汚くなるんですが、慌てなくても大丈夫です。
拭けば、なんの問題もないので(*^^)v
周辺の目地をキレイに拭き取ったら、タイルの表面の目地も拭き取っていきます。
で、この写真を見ても分かるように拭き取ったヤツが、もう結構かたまりっぽくなってるんです。
つまり、目地を入れてから拭き取るまでの一連の作業は、慌てふためくほどではないけど、されど、まあまあスピーディーに、て感じです(;・∀・)
外周の4辺は、つまようじとかを使って丁寧に目地を取り除きます。
完成~!
はい、ひと晩 寝かせて完成です(*´▽`*)
私はお菓子作りとかは苦手なので、これはスーパーで買ってきた4個入りで98円のワッフルです。こんなものでさえ、こうやってセッティングするとカフェっぽく見えてしまうなんて、カフェトレイとタイルのコラボが強力なパワーを発揮しているんだと思います(*‘∀‘)
今回は詳しく説明したかったので写真をたくさん載せましたが、カフェトレイぐらいの面積なら決してそんな大変な作業では無いです。私の中では、ステンシルを切り抜くのと同等ぐらいの労力かなと思います。いや、どっちかというとステンシルを切り抜くほうがイヤかも(ノД`)・゜・。
ていうくらい、タイル貼りは思っているほど難しくはないので、是非やってみて下さい(*´ω`)
あ、この写真はせっかくなので、カフェ風コンテストに応募してみよ(*'ω'*)
【スーパーで4個入り98円のワッフルがここまでカフェ風に見えてしまう奇跡】と題して!(ほんまにそのタイトルつけるんやな?)
だって今回のコンテストは、写真1枚から応募できるからアイデアみたいな記事は書かなくていいし、なにせ賞品が眩しいのなんのって(ノД`)・゜・。
あのlovelyzakkaさんが監修のコンテストやから、デロンギ3名とlovelyzakkaさんお手製のチョークアートボード3名、計6名も枠があって、デロンギは勿論やけど、lovelyzakkaさんのチョークボードね(*ノωノ)。。賞品を見た時、軽くめまい したわ(/ω\)
そんなコンテスト知らんわーっていう方がおられましたら、以下👇からどうぞ(*‘∀‘)
- 104740
- 479
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products
-
ガラスのカットに挑戦! 古い書棚をガラス扉にリメイクノリエ
-
使い勝手抜群で大容量の裁縫箱をDIY!ダイソーのトレーで小物の整理もバッチリ♪maca Products
-
せんべいの空箱を簡単リメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【ステンシル】もう切り抜かなくていい!手書きでサインボード*細い字も曲線も簡単!maca Products
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
【保存版】ステンシルが楽しくなるコツやポイント❶maaco
-
【DIY】ドアをリメイク*アンティーク加工に使うのはダイソー商品だけ!maca Products
-
材料は全部ダイソー!意外な方法で可愛いフードカバーを作ってみよう!urucoto
-
【自作ランプシェード】100均和紙と木工ボンドで作る★手作りランプシェードが楽しいayu
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
【保存版】ステンシルが楽しくなるコツやポイント❷maaco
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products