
洗面台掃除を劇的に楽にしてくれた‼小さなダイソーグッズの大活躍
放っておくと、すぐにゴミが溜まってどろどろになっちゃう洗面の排水栓。
ここの掃除がわたし、すごーく嫌い!
でもこのダイソーのアイテムを使い始めてから、
グンと掃除が楽ちんになりストレスが減りました♪
使ったことない人には是非使ってみてほしい!
私のリピートダイソーアイテムを紹介します^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5402
- 108
-
いいね
-
クリップ
ダイソーのお気に入りリピート品♪
無くなる前にダイソーに行く、そのくらい我が家には欠かせないものとなっているのがこれ。
洗面台ゴミガードです!
洗面台ゴミガード
名前の通り、洗面台に使います♪
スポンジでできていて、輪っかに切れ目が入っているので、
簡単に洗面の排水栓の下の部分に装着できます。
こんな風に。
これだけ!
たったこれだけの作業が、私の嫌いな洗面台の排水栓掃除を劇的に変えてくれたんです!
我が家には、保育園に通う3歳の娘がいるのですが、
保育園の食事おやつのときに使うタオルのエプロンを毎日持っていき、もちろん汚れたまま持って帰ります。
毎日持って帰ってくる、くるくると丸められたタオルエプロンと一緒に使った濡らしたお手拭きタオル、
その中には、ご飯粒やおせんべいのくずなど、
色んなものがふやふやになって入ってます。。。
それをそのまま洗濯機に入れるわけにはいかないので、
この洗面台に一度水を張り、軽くすすいで食べかすを落とすのです。
そして張っていた水を抜くと、食べかすが排水栓に溜まっていきます~!
それを毎日ティッシュで取り除く作業が苦痛すぎて。。。。。
毎日できればいいけど、ついつい忘れてしまって日が経つとドロドロ、
髪の毛も絡まったりでサッと拭いただけでは取れなくて、ほんとーに嫌な気持ちになっていました。
これも同じ、掃除のときはティッシュを使ってスポンジのゴミガードを取ります。
でも!!!
全然違うんです!!
ドロドロも髪の毛も、全部このスポンジに絡んでくれているので、
サッとティッシュで取るだけで、排水栓自体にほとんどゴミが残らず、
かなーりのストレス軽減になりました^^
セリアの収納ケースに入れて取り出しやすく
今の我が家の生活スタイル、娘のエプロンがあるので毎日の交換が必要です。
毎日交換するとなると、取りやすい収納はマスト。
(エプロンが無くなって食べかすゴミが無くなったら、毎日ではなく週に2回程度の交換にしようかと思っています。)
スポンジ同士が繋がった状態でパッケージに入っているので、
ひと手間ではありますがひとつひとつちぎってケースに入れています。
大好きなセリアのポリプロピレン収納ケース。
蓋つきではありますが、慣れてくると実は片手でパッと開けられるんです♪
これを鏡裏収納に置いています。
鏡裏収納。
こちらの向かって左側スペースには掃除グッズをまとめて収納するようにしています。
上の棚右側にゴミガードが入ったケースを置いています。
ぜひ使ってみてほしい!
この小さいゴミガード。
なくても生きていける、
でも、あったら家事ストレスがぐーんと軽減するはず!
108円で18個入り♡
週に2回の交換だったら1か月半は使えます^^
まだ使ったことないという方には、ぜひ使ってほしいと思えるダイソーグッズです♪
Instagram,楽天ROOM
日々の暮らし、お気に入りのグッズや掃除、収納方法など
Instagramや楽天ROOMにも載せています!
そちらもフォロー頂けたら嬉しいです^^
最後までお読み頂きありがとうございました!
- 5402
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ホテルライクな洗面所空間を作るコツとお手入れ方法kiyo.1980
-
5分!無印良品の柄つきスポンジ&豆ピカで面倒な【トイレ掃除】が簡単キレイに!!kn_h
-
【セリア】糸ようじの収納にオススメ、ワンプッシュフラップボトル片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
セリアで見つけた!「ちょこっとついで掃除」に便利なミニミニメラミンスポンジマツ
-
☆トイレ掃除の救世主☆ スクラビングバブル 流せるトイレブラシの収納法♪miki_R_love_life
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
「ちょこっと洗い」のハードルを下げる♪ウタマロ石鹸を使いやすくするダイソーアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【収納術♡】動線を考慮した洗面所収納で時短&綺麗をキープ!MISAKI
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
スッキリな洗面台へ*100円グッズも使いながら鏡裏収納をカスタマイズ*pink maple
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
100均のキッチンアイテムでトイレのストレスを劇的になくす方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
手間を減らして簡単スッキリ!ごみ袋収納nico8