
【DIY】シルバーでちょっとシックな水槽台をアルミフレームで自作しよう
これまで水槽を載せる台がなかったので
アルミフレームを使って水槽台をDIYしました。
60cm水槽が載るサイズの水槽台で
材料にアルミを使った事がポイントです。
見た目がとてもシックな雰囲気で強度があり、
100kg載せても全然大丈夫です。
キャスターも取り付けたので
水槽を載せたまま軽々移動できます。
木材よりも簡単に作ることができて
しかも長持ちする水槽台が作れますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1434
- 9
- 0
-
いいね
-
クリップ
1. 水槽台が欲しい by 次男
以前、次男が金魚すくいで取れずもらってきた金魚を飼っています。
これが凄く長生きで、もう1年以上になります。
正直、あまり長生きしないだろうと思っていたので、
これまでは水槽台にイスを使っていました。
しかし次男からちゃんとした水槽台が欲しいとの強いリクエストが…
まぁ、ここまでちゃんと世話したから今も生きている訳なので、
彼の要望に合う水槽台を自作します。

2. どんな水槽台か欲しい?
次男にどんな水槽台が欲しいか聞きてみました。
するとこんなリクエストが挙がります。
①水槽台が移動できる
水槽を掃除は屋外か浴室で行なっていますが、
そこまで水槽を重たくて運べません。
そこで水槽台に載せたまま動かせるようにしたい。
②水槽が大きくなっても載せられる
今は水槽が小さいですが、金魚が大きくなったので
将来水槽をワンランク大きくするかもしれません。
その時も使えるように台を大きく、
しかも重たくても大丈夫なようにしたい。
③棚が欲しい
これまでは金魚のエサやフィルターなど
別の場所に保管していましたが、
これらを水槽台に一緒に保管したい。
思ったよりちゃんとしたリクエストです。
今までがよほど不便だったのでしょうね。
今度は満足してもらえるような水槽台をDIYします。
3. 60cm水槽台の設計
3.1 水槽台の材料
まずは水槽台を作る材料を考えます。
水槽が大きくなることを想定して載せる重さを100kgで考えます。
これを十分耐えれる強度を持ち、キャスターも付けられる材料として
アルミフレームを選んでみました。
アルミフレームは工場や企業などでは一般的に使用される材料ですが、
家庭DIYではあまり見かけません。
手軽に組み立てられて強い強度を持つためとても便利です。
使用したアルミフレームのサイズは30×30mmです。
強度を計算したところ、100kg載せても0.2mmほどしか
たわまない結果となりました。
しかも使えるキャスターも十分な強度があり、
問題なく使用できそうです。

3.2 水槽台の寸法
アルミフレームは専用の3D CADで設計することができます。
こちらが実際に設計した水槽台です。
高さ650mm、幅600mm、奥行き420mmとなっています。
水槽台には2段の棚を作って金魚のエサやフィルターなど保管します。
アルミフレームは表面に溝があり、ここにナットを入れることで
簡単にボルト固定ができるようになります。
ただ溝があると見た目があまり良くないので、
ボルトを使わないところは溝がないフレームを使いました。
こうすることで水槽台の見た目も良くすることができます。

4. 水槽台の製作
設計が終われば部品を購入して製作します。
アルミフレームは六角レンチでボルトを締めるだけで
組み立てることができます。
しかも何度も取付、取外しができるので
木材のような失敗がありません。
まずはアルミフレームだけを組み立てます。
その後、棚板や天板を取り付けます。
そして最後にキャスターを取り付ければ完成です。
キャスターの取り付けもボルトで固定するだけなので簡単です。

5. 水槽台の完成
こちらが完成した水槽台です。
アルミで作っているのでとてもがっしりしています。
私が載ってもビクともせず、キャスターもスムーズに動きます。
アルミはシルバー色なので水槽を載せた雰囲気が
落ち着いた感じになります。
次男もとても満足してくれたのでとても良かったです。


6. さいごに
アルミで作る水槽台DIYは如何でしょうか?
一般的には木材がよく使われますが、
アルミを利用する事で雰囲気も変わり、
しかも安全な台が作る事ができます。
動画にもあるように作り方はとても簡単で
ボルトを締める作業がほとんどです。
金属だからといって特別な工具も必要ありません。
今回は60cmサイズの水槽台でしたが、
もっと大きい物も作る事ができます。
もし自分に合った水槽台が欲しい際には試してみて下さい。
この水槽台の作り方はブログやYouTubeで紹介していますので、
興味がありましたらご覧下さい。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
アルミフレームを使った水槽台のDIY作業を紹介しています。ここではCADの設計から組立てまで全ての作業をご覧いただけます。
- 1434
- 9
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
niko's kitchen✨自作レンジ台を改良!【スライドテーブル】編niko
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
レッツ Do It Yourself !ロール式網戸の切れてしまった紐を交換してみました!R
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks
-
【電動工具不要】オシャレな男前トイレットペーパーホルダーを簡単DIY!賃貸でもOK♪LIMIA DIY部
-
サイズも高さも自由自在♬子供部屋にこたつを作りました(*^^*)Mily
-
レジ袋を機能的に収納するあつみん
-
グラッという時の食器棚対策!「ストッパー」取り付けレポ南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
玄関に低予算パーティション(猫に対応)を作った奏ちよこ/こまどりや
-
【庭DIY】台風に負けない!ラティスフェンスと人工芝マットの固定方法をご紹介☆____pir.y.o