
そのモノを取っておくのは誰のため?
なかなか物を捨てられないときに
5W1Hの質問をしていますか?
物を残しておくのには目的があります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3308
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
少し前の話ですが、物を捨てることについてこんな会話をしたことがあります。
小学生のお子さんをお持ちのお母さんたち。
Aさん:子どもはもうこのおもちゃ捨ててもいいって言うんですけど
えっ?捨てちゃうの?って、私が捨てられないんですよね。
小さい子が遊びに来たときに使うかなと思って・・・」
私 :で、小さいお子さんはよく来るんですか?
Aさん:ほとんど来ないです・・・.
Bさん:それって、人のためだよね~
お~、Bさん!なんてナイスな気づきなんでしょう。
Cさん:持ってるもので性格がわかるよね
そうなんです。
Aさんは、年に数回来るか来ないかという小さな子のために
家族の誰も使わないモノを手放さないでいました。
もちろん、スペースに余裕があって、その子(親)のために
置いておいてあげたいのなら、それもいいのです。
でも、
「うちには小さい子用のおもちゃがもうないから、遊びに来るときは持ってきてね」
と伝えたらそれで済むことかもしれません。
遊びに来たとき、小さい子用のおもちゃがない損失と
使わないおもちゃのために裂くスペースの損失とどっちが困るかな?
80対20の法則のように
「2割のモノで8割を使いこなしている」可能性は大きいです。
この場合、小さい子用のおもちゃがなかったことは
8割の中に入らないけど、なくて困る確率はすごく少ないですよね。
限りなく少ない可能性のために、モノをすべて持っているとしたら・・・。
「もしも」の場合を考えたらキリがありません。
あなたがすべて抱える必要はないんですよ^^
モノは必要になったときに用意すればいいと考えられるといいですね。
よほどのこだわりがなければ
大抵のものは簡単に手に入る時代ですから。
- 3308
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ミニマリスト流!子供が持ち帰った作品への神対応はこれ!ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?キッズオーガナイザー 中村佳子
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マグネットシートを活用したかわいいお支度ボードを紹介【朝忙しいお母さん必見】ayako.anko
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
細かいおもちゃを収納するコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)