
見やすい!取り出しやすい!書類収納に最適なコクヨの個別フォルダー。
電化製品の説明書や保証書、キッチンや洗面台などの取扱説明書、大切に保管しておきたい書類収納どうしていますか?
我が家はフォルダ分けをして
見やすく、使いやすく、取り出しやすい書類収納をしています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2310
- 15
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
mhh1129です(^^)
数ある中から
私の記事をご覧頂きありがとうございます。
今回は我が家の書類収納についてご紹介します。
コクヨ個別フォルダー(5冊セット)
使用しているのはこちらのコクヨ個別フォルダーです。
✔︎耐久性に優れているため、使用頻度の高い書類のファイリングに最適です。
✔︎撥水加工が施されているので、水をはじき汚れも拭き取り可能です。
✔︎カラーはグレーでシンプルなのもお気に入りです。
保証書も一緒に保管し紛失を防ぐ
100均で購入したクリアファイルに
説明書と保証書を入れて一緒に保管しています。
こうすることで故障した時等に
"あれ?保証書どこに置いてたっけ?"が
なくなります◎
私はラベルライターを使って
フォルダーごとにラベルを貼っていますが
コクヨ個別フォルダー購入時に
フォルダー用ラベルもセットで付いてくるので
手書きで簡単にラベリングすることも可能です。
無印良品のファイルボックスに入れて保管
サイズの異なるこの2種類の
ファイルボックスに入れて書類を保管しています。
見た目がシンプルでたくさん書類があっても
ごちゃごちゃしません。
ご自宅の収納スペースに合わせて
サイズ選びをしてくださいね♪
たくさん書類があっても
フォルダー分けすることによって
家族全員が分かりやすい書類収納が出来ます。
ぜひ試してみてください(^^)♡
- 2310
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【書類整理】日々たまる書類は見出し付きホルダーと無印良品グッズでスッキリ収納✨kn_h
-
捨てられない方の取扱説明書の収納方法ks._.myhome
-
【簡単便利】無印良品のファイルボックスで作る取扱説明書収納ホルダー|画像付きchiko
-
SNS で人気!ピータッチキューブでラベリング!100均と無印良品ですっきり収納!ak3
-
一目瞭然!取説の見やすく取り出しやすい収納術A+organize
-
100円雑貨を使って紙ものや書類をざっくり可愛く収納hiro
-
「収納ラベル」が熱い!収納をワンランクかわいく便利にするラベル使いの方法LIMIA インテリア部
-
IKEA+無印でキッチンカウンター下にシンプル収納を作りました♫akane.cn20
-
「あれどこいった?」を解決する!100均グッズですぐに見つかる書類収納術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
整理整頓に便利♪ファイルボックスのおすすめ収納アイデア5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなデスクでやる気アップ!整理整頓のコツと7つの整理術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
サイズの大きな集合写真はどう管理? 無印で、統一感・自由度の高い収納法chiko
-
見たいときにすぐ取り出せる!100均アイテムを使った説明書や書類の収納方法tnhome0217