
【100均DIY】カッティングボードと時計キットを使って縦横使えるカフェ風黒板時計
ダイソーのハンドルウッドカッティングボードとセリアの時計キットを使って、オリジナル時計を作りました。
いろいろアレンジが出来るので、お好みのデザインで作ってみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7187
- 105
-
いいね
-
クリップ
材料
*ハンドルウッドカッティングボード(ダイソー)
*黒板シート(ダイソー)
*時計キット(セリア)
*立方体の角材 (セリア)
↑こちらは12個中2個をスタンドに使用するだけなので…わざわざ購入せず、余りの端材などでも代用可能です。
一応購入店を書き込んでますが、大きさなどに問題が無ければ、どちらの商品でも応用可能です。

使った道具は
*電動ドリル(直径10mm程度)
*はさみ
色を付けたい場合は…
*水性ニス
私はオークの水性ニスを使用しました。
ちなみに電動ドリルのドリルパーツはダイソーの物を使いました。

作り方
色を塗りたい場合は、先にハンドルウッドカッティングボードと、角材2個に
水性ニス等で、表も裏も、色を塗ってください。
しっかり乾いたら、穴あけをします。

まずハンドルウッドカッティングボードに
時計を付ける位置と、黒板シートを貼る位置をそれぞれ決めます。
見本は四角ですが、黒板シートはお好きな形で大丈夫です。
折り紙などをカットして位置を決めるとイメージしやすいです。
位置を決めたら、電動ドリルで穴を開けます。
ダイソーのドリルパーツの10㎜がぴったりだったので、それを使いました。

穴を開けたところに、時計パーツを組み込んでいきます。

しっかり組み込めました。


次は、あらかじめ決めておいた大きさに、黒板シートをカットして
ハンドルウッドカッティングボードに貼ります。

次は、角材を用意します。
セリアのは沢山入ってますが、2個しか使わないので他の余りの角材などでも代用可能です。

グルーガンを使って、角材がスタンドになるように貼り付けます。
下と、横に貼ると、縦でも横でも使えます。
縦横、どちらかしか使わない場合は、どちらか1つでも大丈夫です。
壁掛けにしたい場合は、時計パーツに引っかける部分があるので
角材はつけなくてもOKです。


下に貼ると、縦バージョン。

横に貼ると、横置き出来ます。

両方貼ると、どっちでも置けるので、2個付けがおすすめです。

正面から見た横置き

縦置きはこんな感じです。

お好みで、時計キットの文字目安に合わせて時計の文字盤を書き込んだり、
黒板にはチョークなどでお好きな文字を書いて、アレンジを楽しんでください♪
伝言メモに使ったりしても良いと思います。



その他にもいろいろなDIYや簡単リメイク、100均情報などをブログで公開中です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 7187
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリア商品を使って工具無しで出来るDIY棚elie.snowdiva
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
誰でも簡単!100均アイテムだけでできる食器棚&ショーケース!花宮令
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
【簡単DIY】100均アイテム大活躍!手作りカレンダーの作り方特集LIMIA DIY部
-
ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【100均リメイク】手作り時計キット&ラバーウッドで簡単!おしゃれ!100均グッズでオリジナル壁掛け時計をDIY☆aya-woodworks
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78