【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


スッキリ収納アクセサリーケース

増え続けるピアス。キレイだし可愛いので見える収納もいいのですが、今回はコンパクトにスッキリ隠す収納を目指しました。どんどん増え続けても大丈夫。本を並べる感じでこの収納ボックスを並べてスッキリ収納できます。組み合わせるだけで完成するので簡単です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12838
  • 285
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 材料
  2. 作り方
  3. 完成❗

材料

*全てセリア

木製トレイロング 2個
アクセサリースタンド 1個
カットクロス
蝶番
アーチ型留め金
スチール粘着フック
木ネジ

グルーガン
ドライバー

作り方

木製トレイロングを蝶番で繋ぎ合わせます。

予め錐で穴を開けておくと作業がしやすくなります。

蝶番で固定した反対側にアーチ型留め金を取り付けます。
これも、予め錐で穴を開けておきネジで固定しましょう。

このような木箱が完成します。

どちらを上下にするか決めます。そしてこの中に

アクセサリースタンドを取り付けます。(写真向かって左側が上になります。)接着はグルーガンを使用しました。

接着する場所は、木製トレイの手前のラインギリギリの所です。これより奥に接着すると、アクセサリースタンドを広げにくくなりますので注意してください。

木製トレイよりもアクセサリースタンドの方が小さいので、下部はぴったりでも

上部は隙間が少し開きます。

アクセサリースタンドを接着するのは片面のみです。この固定していない部分を

折り畳みます。

木製トレイの蓋が閉まります。

ピタっとアクセサリースタンドが収納できました。

木製トレイの蓋の方には、まだスペースがあるのでスチール粘着フックを貼ります。

ここにはネックレスやブレスレットを収納できます。

カットクロスを適当な幅にカットします。

錐で穴を開けます。

木ネジで固定して取っ手にします。この行程はお好みでどうぞ。取っ手はなくても良いと思います。

お好みでステンシルを。

完成❗

ピアスを収納しました。1個では納まらないので2個作成しました。

ネックレスも収納しました。

試しに横に倒してみました。

キャッチ式ピアスはもちろん外れて転がる事はありませんでした。
しかし、フック式ピアスはフックの形状によっては外れて転がってしまうようです。
でも、種類によっては横置き収納も可能のようです。

お気に入りのピアスは蓋を開けて見せる収納にしても良いかも知れませんね。

組み合わせるだけで簡単に作ることができます。ぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 12838
  • 285
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

主に100均でそろう材料で簡単に作れる作品をご紹介。物作りの参考になれば幸いです☺️作ること、カッコいい物、可愛い物✨そして100均とホームセンター巡りが大好き…

TOMOさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア