
床掃除から解放されるロボット掃除機!水ぶきも任せて家がピカピカ
今までサイクロン式のキャニスター型の掃除機を使っていたわが家。今回、ロボット掃除機が我が家にきて2週間使ってきました。「家が狭いけれど必要?」「効率よくお掃除してくれるの?」「本当に便利なの?」と最初は、ロボットに掃除を任せることに抵抗がありましたが、今はもう手放せないアイテムに。毎日お掃除してもらっています。
ロボット掃除機の購入を考えている方に、ロボット掃除機の良さや使い方のコツを紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3498
- 2
-
いいね
-
クリップ
お掃除ロボット紹介
わが家の掃除機は「ロボロック S6 ホワイト」。
部屋の間取りを読み込んで、効率よくお掃除してくれます。約31㎡の床を約32分かけてお掃除してくれます。
一度通った場所は通らず効率よく動いてくれていてい、ゴミが落ちていることは、ほとんどありません。私のお掃除がけより、はっきりいって丁寧だと感じます。
また、モップを取り付ければ水ぶきもしてくれる優れものです。
ロボロックが通ったあとはゴミもなくなり、床がピカピカになります。特にキッチンや洗面所などの水回りに便利。
狭い家でも大丈夫?
充電ドックは、ソファー下に設置することができ、省スペースですみます。ダストボックスを取る時に掃除機を一度出してから取ることになりますが、リビングでも邪魔にならないので安心です。
たまにラグの角がめくれますが、短い毛のラグの上の掃除もできます。設定すればラグの上では「強」モードに切り替わります。
掃除前は、侵入禁止ゾーンやバーチャルウォールを設置して、入ってほしくない場所をあらかじめ設定しておくことができます。わが家は狭くて、家具が部屋に窮屈に置いてありますが、動かせる家具や家電を隅に寄せたり、細かく侵入禁止ゾーンを設置することで、安心してお掃除を任せられます。
私は、ホットカーペットのコントロールパネルがある場所を侵入禁止ゾーンにして、玄関にバーチャルウォールを設置しました。
本当に便利なの?
床のお掃除を全てやってくれているので、私がやることは毎回ゴミを捨てること。そしてたまにブラシ掃除などのお手入れをすること。フィルターのスペアなども本体と一緒に入っているので安心です。
キャニスター型の掃除機の時は、腰痛もあって2日に一度のペースで掃除していました。今は毎日ロボロックに床をきれいにしてもらっているので、前より家が綺麗になりました。疲れないので他の掃除に時間を費やすことができるようになったからです。
この日は床のキッチンの水ぶきをしてもらいました。エリア別、部屋別でもお掃除をしてくれます。
まとめ
家の中でも特に汚れやすい床。今までいつも「掃除機かけなきゃ」と常に考えていてストレスだったなと感じました。ロボット掃除機を取り入れた今は、全く床掃除について考えなくなりストレスフリーになりました。
次回もしまた買い替えるのであれば、必ずロボット掃除機にすると思います。
- 3498
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ストレスフリー!掃除出来ない場所を作らない為の家具の選び方と置き方☆akane.cn20
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホコリの正体とは一体?ホコリのお掃除方法と優秀アイテムを紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コードレス掃除機で家事を時短!「マキタ」と「ダイソン」を比較しました整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
そうじが苦手でも安心!無印のモップで家じゅうがピカピカになるコツ教えますよしママ
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
部屋の埃対策はどうする?埃が溜まる原因と対策グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【掃除のコツ】毎日の掃除を効率的に!部屋をすっきりさせる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
大掃除が楽になる強い味方!コロコロなのにフローリングもOKのニトムズフロアファン思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
家事アスリートになろう!1分の積み重ねでいつもキレイを保つコツ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
こんな時に、便利!!100均の刷毛で隅々掃除暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
トイレは意外と埃が多い!かゆいところに手が届く超ミニワイパーが使えます!思考の整理収納塾 田川瑞枝