
床掃除を毎日のルーティンに!ダイソーの○○でフローリングワイパーのグルーピング収納法
わざわざ掃除機を出すのが面倒でついつい後回しにしてしまう床掃除。
そんな時でもフローリングワイパーが近くにあったら、すぐ掃除に取り掛かれるのでは!?と収納場所と収納方法を変えてみました。
ズボラな私でも毎日の床掃除のルーティン化に成功したそんな収納法をご紹介致しますね^^♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9388
- 71
- 0
-
いいね
-
クリップ
床掃除の頻度はどれくらい?
掃除機をかけたり、モップで拭いたりといった床掃除はどれくらいの頻度でしていますか?
毎日の方もいれば週1回の方、月2・3回の方、そしてお掃除ロボットにお任せしている方、など回数もやり方もそれぞれだと思います。
我が家は猫を飼っている事もあり、できれば毎日床の掃除はしておきたい!
でも実際は掃除機を出してくるのが面倒だったり、時間が足りなくてやらなかったりとまちまちです。
それならばサッと出来る方法はないかとスポットをあてたのが、あまりしまっておく場所をとらないフローリングワイパーの存在でした。
ベストな収納場所は?
愛用のフローリングワイパー
愛用しているフローリングワイパーは無印良品の木製ポールのワイパーです。
床掃除のモチベーションをあげるために、見た目も好みな木製の柄を選びました。
その辺りに立てかけておいても何となく絵になるお気に入りの掃除道具です。
アルミ製などのポールよりは頑丈なので安心して床をゴシゴシ出来るところもお気に入り♪
なのですが。。。
今までの収納場所と収納法があっていなかった原因は?
掃除道具は洗面所の扉裏にまとめて収納していたので、フローリングワイパーもこちらに引っかけてありました。
その結果。。。
原因その1.扉を開けるのが面倒
原因その2.引っかけるのが面倒
原因その3.よく使う場所のリビングから離れている
とお気に入りの掃除道具だったはずなのに、あまり使われていない状態で勿体ない事になっていました。
ベストな収納場所とは?
「よく使う物」または「使いたい物」のベストな収納場所は、やはり【使う場所の近く】が一番!
「掃除道具」という括りでまとめておくのもありなのですが、使う場所に置いておくスペースを確保した方がやろうと思った時にサッと取り出すことができるので、掃除のハードルが下がります。
今回はリビングで使うことが多い掃除道具だったので、リビングの目の前のキッチンで収納できる場所がないかと探してみました。
使う場所の近くに収納
キッチン内を見渡してみると、冷蔵庫横にわずかな隙間が!
フローリングワイパーなら数センチの隙間があれば、しまっておくのに十分です。
でも前と同じような引っかける収納は、私には面倒に感じてしまいあっていません。
かといってそのまま立てかけておくだけだと倒れてしまう。。。
そこで使ってみたアイテムがダイソーの「マグネットタイプ傘たて」です。
マグネットタイプ傘たて
裏面にマグネットがついていて、上下のパーツの位置を収納するものによって自由に変えられる便利アイテムです。
今回はこちらの上の部分だけを使い、ポール部分を入れワイパーが倒れないように工夫しました。
ワイパーをとる時も、戻す時もこちらのパーツを少しずらせばOK♪
引っかけるよりも簡単なので、使った後もちゃんと元に戻すことができています^^
一緒に使う物をグルーピングして置いておく
フローリングワイパーにセットして使うシートも一緒にマグネット収納しておけば、更に使い勝手がよくなります。
床掃除の時は、ここからワイパーとシートをサッと取るだけでOK!
以前のように洗面所まで取りに行く手間がなくなり、隙間時間でも掃除しようと思えるようになりました。
見た目も可愛く♪
冷蔵庫の隙間とは言え何かと目に入る位置だったので、フローリングシートの見た目を100均のウェットシートケースとウェットシート用のフタで可愛くしてみました。
これでフローリングシートのパッケージが悪目立ちする事もなくなり、シートの乾燥も防げるお気に入りの掃除道具収納となりました♪
まとめ
ズボラ(私です^^;)さんでもフローリングワイパーの置く場所を見直して、更に簡単な収納法に変えれば床掃除のルーティン化も出来るように!
それだけでなく、この収納法にしてみたら子どもも床掃除のお手伝いをしてくれるようになりました。
掃除だけでなく習慣化してみたい事があったら、物の置き場所や収納法をまずは見直してみてはいかがでしょうか?
- 9388
- 71
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
【100均×無印】ズボラでもマメにお掃除できる仕組み作り3選!maya502
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレブラシとさようなら。 すっきり綺麗を保つコツgbdad
-
片付けはコツが重要!整理下手な人でも部屋をキレイにLIMIA インテリア部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
5分!無印良品の柄つきスポンジ&豆ピカで面倒な【トイレ掃除】が簡単キレイに!!kn_h
-
100均で扇風機や空気清浄機のコードをすっきり安全に収納する方法ks._.myhome
-
【100均グッズで】洗面所に化粧品を収納~ワンアクション収納で快適整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
リモコン・テッシュなど毎日使う小物は「貼る収納」でより便利にスッキリ!お片付けブロガー えり
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502
-
やってみたら快適!水切りカゴの代わりにオススメ3つのグッズ思考の整理収納塾 田川瑞枝