
小学生の時は断然【リビング学習】がイイ!経験者が語る。理由はいっぱい・・・
ただいまー!と帰ってくると、ランドセルはリビングに置かれます。
おやつを食べて、少し遊んでから宿題をします。
リビングで。
子供部屋に学習デスクがあっても、リビングのダイニングテーブルで宿題をします。
ママもその方が楽です。
夕飯の支度をしながら、洗濯物をたたみながら見守ることが出来ます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3676
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
家族が集まるリビングに学習できる空間を作ってあげると子供の勉強意欲はぐんぐん育ちます!
「お部屋で一人でするお勉強は寂しい・・・」
だから宿題はママの見ててくれるリビングで。

リビングにお勉強机とお片付けラックを置いちゃえば、そこで全てが完結する。
ランドセルも教科書も、ぜーんぶリビングに!
きちんと収納場所を作ってあげれば、お方付だってちゃんと出来る子になる!
近くにいると安心するよね。。。

子供から見えるママの姿

ママから見える子供の姿

小学生の低学年時の宿題は親が見てあげないと
「分からなーい。」
「できなーい。」
「やりたくなーい。」
なんてことも。。。
音読の宿題や、書き取り。計算だって・・・
子どもの
「ママ、聞いて!」
「ママ、教えて!」に
すぐに対応できる!
だから、やっぱりリビング学習がイイ!

コンパクト設計のデスクでリビングでもスッキリ!
必要なアイテムを組み合わせて作る学習デスク。
- 3676
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
たったこれだけ!苦痛にならないランドセルセット☆akiko maeda
-
小学生の身支度スペースを作る為の5つのステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
1つの学習机を兄弟でシェアしています!1つしかない引き出しだってもちろんシェア!うまくいくその秘訣は?キッズオーガナイザー 中村佳子
-
リビングのキッズコーナー♡【こども目線で遊べるスペースを作ろう】alumichan0730
-
新学期!学用品の収納どうしてる?「自分でする」が身につくオススメランドセルラック*pink maple
-
新1年生にオススメ!我が家の学用品&身支度コーナー整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
もう床に放置させない♫ランドセル収納mami
-
ダイニング中心の間取りは、家族の距離を近づけてくれる晴(ハル)
-
【幼稚園グッズの収納】廊下に置いてみたら便利だった!! 3つのポイント◎マツ
-
ダイニングテーブルで勉強しているお子様へワゴン収納がオススメです!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
「ただいま!」から3秒で片付くランドセル収納で ママも子どももストレスフリー!ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ROOM’S-TAISHODOさんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部3
-
カラーボックスの目隠し収納【15選】DIYアイデアや便利アイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
幸せを呼ぶ観葉植物「ナギ」とは?意外に簡単な育て方・枯らさない方法を解説LIMIA インテリア部5