
【時間が無い!と感じている方々へ】時間を上手に使うためにお勧めのモノ
整理収納コンサルタントの須藤昌子です。毎日、家事に追われ、仕事に追われ、気づくと1日が終わっている~なんて思っていませんか?時間には、限りがあります。その中で、やることはたくさん。だからこそ、時間を上手に使うために、時間の整理を簡単にするためのグッズをご紹介します!!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27162
- 269
-
いいね
-
クリップ
時間を上手に使う方法
1日は、24時間。その中で、やりたい事ややるべきことは山積みです。思い付きで、やりくりしていても、何かをやり忘れたり、出来なかったりといったことが発生してしまいます。そうならないためにどうしたらいいか?をご紹介します。
①やることを書き出して、見える化する
何をやらなければいけないかをしっかりと書き出し、どれだけのことを1日で、こなさなければいけないかを「見える化」して、把握することは大事な作業になります。
②時間管理しやすい手帳を利用する
私の来年用の手帳として入手したのは、ほぼ日手帳 cousin。
この手帳に決めた理由は、いくつかありますが、予定を上手にやりくりできる工夫がたくさんあります。自分の好みのページがある手帳選びも、時間を有効に使うことが出来るよう手助けになります。
【時間管理にお勧めのほぼ日手帳の良い点】
①1か月の予定を把握しやすい
1か月分のページが見開きで見ることが出来るので、ざっくりと、どの日に余裕があるのかが一目でわかります。
また、1日ずつ、しっかり方眼になっているので、予定をきっちりと書くことが出来、わかりやすい手帳に出来るのです。
②1日のタイムスケジュールを把握できる
やるべきことを書き出した後、タイムスケジュール化することで、どの時間に、どのくらいの空き時間があるかを把握できるので、予定を入れたり、管理しやすくなります。すると、心にも余裕が出来ます。
③もっと詳しくスケジュールをメモできる
1日のタイムスケジュールも、もっと詳しくメモしたい時には、半ページを使ってメモするページまであるので、お仕事に、おうちの事にと、色々書きとめることが出来ます。まとめて、たくさん書くことが出来るので、あちこちに情報が分散することなく、スケジュール管理が出来るばかりか、あとで、どんな日だったかを見返すにもわかりやすい状態で記録を残すことが出来ます。
④タイムテーブルで覚えておきたいことをメモできる
1週間の中で、見たいテレビや子供の習いごと、覚えておきたい事など自由に書き込める時間割のページもついています。ざっくりと必ずある用事などをメモしておけば、忘れ物ない毎日を送ることが出来るのではないかと思います。
まとめ
自分のやるべきことを、まずは書き出して、見える化することで、どれだけの時間が必要かということを把握することが出来ます。しかし、それだけでは、やるべきことを1日の中でうまくやりくりすることが出来なかったり、忘れてしまうことがあったりと、困ることもあるかと思います。だからこそ、上手にやりくりするためにも、手帳を利用することで、上手に時間を使うことが出来、スマートに1日を終えることが出来ると思います。しかも、お気に入りのものを使うことで、とても楽しい時を過ごすこともできるのではないでしょうか。
ほぼ日手帳は時間管理のお助け手帳だと思います。
毎日の家事やお掃除のコツをブログにて、毎日発信しています。ぜひ、ご覧ください。
- 27162
- 269
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
紙ってどう整理するのが正解?整理収納アドバイザーがズバリお答えします!デジタル整理収納 ScanSnap
-
家事カレンダーを作りませんか?日常に埋もれる家事を無くす簡単なワザ!kukka
-
実は簡単!?紙類の収納は「すぐに定位置」でお部屋スッキリ☆m'm ( @m_m_home )
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
家事育児100タスク表を活用して、「やらないこと」を決める時間管理術ワーママの味方・暮らし整えサポーターあがたよしこ
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
実は簡単!超便利なデジタル整理収納術でおさえておきたいポイントとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
テーブルの上を綺麗にすると家が丸ごと綺麗になる!テーブルを物置にしない工夫お片付けブロガー えり
-
家事をためないコツは家族の協力がカギ!整理収納にも役立つコミュニケーションツールとは?デジタル整理収納 ScanSnap
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
捨てるのはあとで良し!家庭の書類を簡単に片づける為の5ステップ整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ワンランク上の最新収納術って?収納のプロから驚きのワザが学べるセミナーをレポート!デジタル整理収納 ScanSnap
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子