
[DIY]1×6材でスッキリスリムなシェルフを作る!【ダボと波釘で板接ぎ編】
おうちの事情にあった収納が欲しい!
そんな時にピッタリなDIY☆今回は、1×4材で希望のサイズに合わせたスッキリスリムシェルフを作ります。
まずは、ピッタリな幅を作るための板接ぎ編をご報告します♪板の繋ぎ方といえば色々ありますが、「ダボ継ぎ」と「波釘」、このふたつをやってみました☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9911
- 120
- 2
-
いいね
-
クリップ
できあがり寸法 幅230mm×奥行280mm×高さ940mm
材料
木材はすべて1×6材です。
1×6材の幅は140mm。
今回は280mmの奥行を出すために、1×6材を繋ぎます!
天板用 長さ230mm×2枚
底板用 長さ230mm×2枚
側板用 長さ902mm×4枚
棚板用 長さ192mm×6枚
板継ぎの方法その1/ダボ継ぎに挑戦!
ダボ継ぎとは、「ダボ」という木のパーツを使って板同士を繋ぎ合わせる方法。
板同士の穴の位置が揃わないと、繋いだ板が歪んでしまったりすることも。
実は何度も失敗しているダボ継ぎ( ¯−¯ )
懲りずに何度目かの挑戦です。
小道具/ドリルガイド
全く小道具なしに、ダボ継ぎをしたこともある私。
ですが、やっぱりダボ継ぎに小道具は必要みたいです💦
写真は、板の厚みの真ん中に穴を開けるための「ドリルガイド」を使っているところ。
プラスチックパーツと金属パーツに分かれています。
プラスチックパーツの角には穴が開いていて、そこに釘を入れて使うことで真ん中を狙えるようにするもの。
金属パーツは、ドリルのサイズごとになっていて、プラスチックパーツの中に入れて使うと、真っ直ぐに穴が開けられます☆
小道具/ダボ用ドリル
ちなみにこれは、ダボ用ドリル。
ストッパーが付いていて、穴も綺麗に開くのですが、今回はダボの長さが長いので普通のドリルを使用。
穴は、ダボの長さの半分を開けないと上手く行きません(っω<`。)
小道具/マーキングポンチ
そしてこちらは、もう1枚の板に穴を開けるための印をつける「マーキングポンチ」。
マーキングポンチをはめ込んで、板同士をぐっと圧着させて印をつける仕組み。
これで印をつけることで、1枚目の板と同じ位置に穴を開けることができます。
穴が開きました〜♪
穴が開きましたよ♪
穴にダボを埋めたら、ボンドを塗布しまして、圧着すれば、板継ぎ完成です♪
天板用、底板用、側板用の板をダボ継ぎて繋ぎました!
長さのある側板用の板がどうなるか心配でしたけども、無事真っ直ぐ繋げましたよ〜、一安心です☆
板継ぎの方法その2/波釘を使います☆
棚板用の板には波釘を使います。
この、小さいトタン板のようなものが「波釘」。
板の木口(板の切端)部分に金槌で打ち込んで使います☆
波釘を打ち込んだところです。
波釘を打ち込むと、写真のようにはまりこんで、板同士が繋がります♪
幅のある釘なので、金槌の打ち方に戸惑うかもしれませんが、全部入った時は気持ちいいんです(〃▽〃)
この棚板を三組、繋ぎ合わせれば、棚板の完成。
あとは、どんどん組み立てます☆
下穴を開けます。
棚板の取り付け位置を測って印をつけたら、下穴を開けます。
ビスをきれいに取り付けるためには、やっぱり下穴があるといいですよ♪
組立1/棚板を取り付けます。
組み立ての順番はもっと正しいやり方があるのかもしれませんが、私はいつも、片側の側板と棚板を最初に組みたてます。
組立2/側板の取り付け。
片側の側板と棚板が組み立てられたら、反対側の側板を取り付けます。
組立3/天板と底板の取り付け。
最後に、側板を挟むように、天板と底板を取り付けたら、ほぼ完成です〜☆
波釘で繋げた棚板の木口部分は、側板ですっかり隠れました♪
ひとまず、板継ぎ・組立編はここまでですヽ(*´∀`)ノ
いかがでしたでしょうか☆
次回は、塗装編と背板取付編です!
最後まで読んでくださってありがとうございます!
完成編は次回持ち越しにしてしまいましたが、組立のあれこれと、使用した塗料の使いやすさなどをお知らせしたくて、二部構成にしてみました。
御容赦くださいませm(_ _)m
次回は背板に「えっ?それでいいの?」なペイントしてます。
よろしければまた覗いてやってくださいませ☆
追記
当初、1×4材とご紹介しておりましたが「1×6材」の間違いでした!
お詫びして訂正させて頂きます。
ご指摘いただいた智さま、ありがとうございました☆
ブログでもあれこれやってます☆
- 9911
- 120
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products
-
引き戸内窓DIY♫《後編》現状回復可能!yuna
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
木製おもちゃをDIY。そあら
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
穴あけ不要!スマホ置きにもなる後付け感ゼロの収納飾り棚をDIY!すばぱぱまま
-
壁、ブチ抜きました!DIYニッチ風スリッパラックmirinamu
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【簡単】小さい棚をDIYして収納を増やそう!whochico
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら