【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【100均】すのこでアンティーク木製トレイ【DIY】

今回はみんな大好き100円ショップのすのこを使ったDIYです♪
ランチプレートを乗せるようなおしゃれな木製トレイが欲しいなあと思って作りました。実際使ってみるととても軽くて使いやすい!そして料理の映えが半端ない!塗料を抜いた材料費は440円と激安なので是非作ってみて下さいね^^

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14420
  • 94
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

【材料】
・桐すのこ 40×25cm 2枚(セリア)
・ハンドル93mm古色仕上げ 2個(セリア)
・水性ニス メープル(セリア・キャンドゥ)
・水性ニス クリア(セリア・キャンドゥ)

【工具】
・トンカチ
・ノコギリ
・紙やすり
・ハケ
・プラスドライバー

すのこの1枚を分解して板にヤスリをかけます。角を重点的にヤスリをかけて丸みを出すと仕上がりのときにアンティーク感が増します。

ヤスリをかけた板をもう1枚のすのこの隙間にボンドで接着していきます。

板が1枚余るのでノコギリで半分に切ってすのこの裏側の両サイドに接着します。
この部分に取ってがくるので補強になります。

水性ニスメープルで塗装します。乾いたらお好みでステンシルなども良いと思います。

食卓のトレイとして使いたいので水性ニスクリアで塗装してコーティングします。

ハンドルをつけます。ネジはそのまま使うと飛び出すので短いネジを使うか、飛び出た部分に鉄ヤスリをかけてくださいね。
これで完成です!

使ってみましたがニスのおかげで滑り止めも効いています。立てかけてディスプレイや目隠しとして利用しても可愛いです♪
是非作ってみて下さいね^ ^

▼作り方詳細動画▼

【100均】すのこでアンティーク木製トレイ【DIY】

  • 14420
  • 94
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

100均DIYアイデアを中心に紹介しています✨YouTubeチャンネル登録者15000人⤴️気軽にフォローしてくださいね^ ^▼YouTubeチャンネル▼ …

Smart Life-スマートライフ-さんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア