
【100均】すのこでアンティーク木製トレイ【DIY】
今回はみんな大好き100円ショップのすのこを使ったDIYです♪
ランチプレートを乗せるようなおしゃれな木製トレイが欲しいなあと思って作りました。実際使ってみるととても軽くて使いやすい!そして料理の映えが半端ない!塗料を抜いた材料費は440円と激安なので是非作ってみて下さいね^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 14420
- 94
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
【材料】
・桐すのこ 40×25cm 2枚(セリア)
・ハンドル93mm古色仕上げ 2個(セリア)
・水性ニス メープル(セリア・キャンドゥ)
・水性ニス クリア(セリア・キャンドゥ)
【工具】
・トンカチ
・ノコギリ
・紙やすり
・ハケ
・プラスドライバー
すのこの1枚を分解して板にヤスリをかけます。角を重点的にヤスリをかけて丸みを出すと仕上がりのときにアンティーク感が増します。
ヤスリをかけた板をもう1枚のすのこの隙間にボンドで接着していきます。
板が1枚余るのでノコギリで半分に切ってすのこの裏側の両サイドに接着します。
この部分に取ってがくるので補強になります。
水性ニスメープルで塗装します。乾いたらお好みでステンシルなども良いと思います。
食卓のトレイとして使いたいので水性ニスクリアで塗装してコーティングします。
ハンドルをつけます。ネジはそのまま使うと飛び出すので短いネジを使うか、飛び出た部分に鉄ヤスリをかけてくださいね。
これで完成です!
使ってみましたがニスのおかげで滑り止めも効いています。立てかけてディスプレイや目隠しとして利用しても可愛いです♪
是非作ってみて下さいね^ ^
▼作り方詳細動画▼
【100均】すのこでアンティーク木製トレイ【DIY】
- 14420
- 94
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
☆100均アイテムで収納ボックスをDIY☆sakurako
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
セリアの木製チョークケースをリメイクして作ったピアスケースhiro
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
【DIY】簡単おままごとカフェキッチンの作り方kiki__hus
-
100均トレーで簡単状差し!Miki Kiku78
-
ダイソーの3段引き出しケースに木枠をつけると高見え!【100均DIY】Smart Life-スマートライフ-
-
【100均簡単DIY】100均の材料で画筆立てをカッコよく‼︎(ペン立てにも使えます)saomo
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら