
お風呂の【排水口のゴミ受け】を掃除しないで済む方法。
掃除をラクしたい。出来れば、やりたくない…。と思う私がたどり着いたのは、100均アイテムを使うことでした。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 54102
- 77
-
いいね
-
クリップ

お風呂の排水口、洗うのが面倒ですよね。
蓋なんか、裏が凸凹していて、そこに付いたぬめりやカビを取り除くのは特に面倒。
出来れば簡単に汚れを落としたい。
と、以前の私なら思っていました。
が、今の私は違う。
出来れば、掃除はやりたくない…。
ですから、現在は、お風呂の排水口の蓋は使っていません。

蓋を外すと段差が出来てしまう場合、小さなお子様がいるおうちでは
やめた方が良いですね。
転倒の原因になるかもしれません。
我が家は下の子も中学生なので、誰も落とし穴にハマったりはしませんが…。
ないモノは、汚れないので掃除する必要がない。
排水口の蓋を撤去してから掃除が格段にラクになりました。
排水口のゴミ受けも常に見える状態なので、こまめにゴミを捨てるようになり
更に汚れも溜まりにくく、メリットばかり。
ですが…
当たり前だけど、ゴミ受けは汚れるんですよね。
しかも、網目状で汚れが落ちにくい。
そこで、このゴミ受けもなくすことはできないか?
と考えました。
ゴミ受けをなくすことなんて出来ないですよね(笑)
でも、掃除しなくて済む方法はあったんです。

使い捨てにしてしまうのです。
強い洗剤を使って、ゴシゴシ洗うよりも
こまめにゴミを取って、月に1~2回くらいの頻度で
ゴミ受けを交換してしまう方がラク。

掃除だけでなく、家事全般、やらなきゃいけないと思い込んでいることって結構多い。
もしかしたら、その家事、削げるかもしれません。
地球のために家事をしてるわけではなく、自分や家族のために家事をしているのだろうから、
手を抜くことも大切です。
洗面台も手を抜いて~。
Instagramもやってます。
- 54102
- 77
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水切りカゴを置かない生活gbdad
-
お風呂掃除をラクにする自宅銭湯方式のススメ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
換気口の掃除の仕方を解説!フィルターから周りの壁まで汚れを除去LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クローゼットの掃除方法とは?見えないところもピカピカにしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均で手に入るアレと家に必ずあるものを使ってお掃除を劇的に楽にする方法ks._.myhome
-
お風呂の床の掃除方法4選!汚れに合わせて簡単キレイにLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
トイレ掃除の頻度はどれくらい?清潔さを維持するヒントや掃除のコツLIMIA編集部
-
キッチンシンクの掃除方法9選!汚れの原因から簡単掃除テクニックまで徹底解説LIMIA編集部
-
ピカピカの玄関は気持ちいい!掃除しづらい玄関を徹底的にきれいにしてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka